おはようございます
大腸がんの疑いあり、ということで、昨日内視鏡検査をしてきました。
前回の記事 内視鏡検査をする話 の続きになります。
―――――――――――――――――――――――
朝9時半、内視鏡検査をするための控室に通されました。
ざっと今日の流れを説明され、その後で問診票みたいなものを書かされたんだけど、その下の方に『ポリープがあったら検査中に除去すると答えられた方』みたいな欄があって。
つまり、今日の検査中除去すれば入院になるので、入院は個室を希望するかどうかみたいなことが書かれてあったの。
・・・・・・・・・・・ん?
私、ポリープがあったら…なんて話は聞いていないよ?
って、この時ちょっと思ったのよね。
まぁ今日入院になったらなんて話は一切していないので、私は空欄のまま。
そして始まった地獄の2時間
いや正確には2時間半
2リットルの下剤を2時間かけて飲むって、思った以上に地獄です。 ホントつらい
どんな味かというと、甘くも辛くも酸っぱくもないんだけど、まずい
ホント、そう表現するしかないただのまずい水
これを2時間かけて飲み干します。
特にすることもないので、スマホをポチポチしながら最初の1時間で半分の約1リットル制覇(笑)
このあたりで1回目のトイレタ~イム
あとは15分おきぐらいにトイレに通うことになります。
結局、2時間半かかって2リットルを飲み干し(涙目)、何度かトイレに通い、排せつ物に固形物や・濁りがないかを看護師さんに確認してもらって、OKが出たら検査室に呼ばれます。
ここからはあっという間だったな~。
まず前室で点滴を入れられ(これが説明を受けた鎮静剤)、すぐに検査室のベッドに横向きに寝る。
お尻部分に穴の開いた大きめのパンツ(病院の売店で購入)の穴から指を入れられ、「痛くならない薬を塗りますね~」と言われたところまでは覚えている。
先日経験した虫垂炎の手術の時は麻酔の点滴が入ってきて、3秒後には「あ、ライトがぼやける」って思ったけど、今回はホントに全然知らない間に意識がなくなっていた。
のでので。
次に目が覚めたのは、検査後2時間ぐらいたっていたらしく、控室(?)っぽい部屋のベッドのうえだったのがもうびっくりよ。
でも、目が覚めた途端もう自分で歩いて検査結果を聞きに行けるなんて、ホントこの鎮静剤って便利よね~
で、結果としては、
大腸がん でした ガーン…
見せてもらった内視鏡で撮った写真には、ポリープなんて呼べる可愛らしいものではなく、デロ~ンとしたなんていうか…グロテスクなものでした。
場所はこの前取ってもらった虫垂のすぐ近く。
手術としてはこの部分をバッサリ切って小腸につなぐって言ってたかな。
詳しく調べるために繊維組織(だったかな?)を2ヵ所切ってるって言ってたから、来週予約が取れた外科のお医者様が詳しくは説明してくれると思うんだけど…。
なんかもう。
ホントに大腸がんだったんだ…って思ったら、この前虫垂炎になってよかったなぁって(←レッツポジティブ)
で、思ったの。
私にポリープの話しなんか一切せずに「大腸がんの疑いがあります」って言った虫垂炎の手術をしてくれた外科のM先生。
もしかしたら、虫垂を除去するときにその近くの大腸部分が、腸の外側から見ても明らかにおかしいと思えるぐらいだったんじゃないかなって。
だから、「大腸がんの疑い」ってはっきり言ったんじゃないかなって。
だとしたら、そうとう悪いってことかもしれない…
うん。まぁこれは私の想像です。
そうでないことを願って、来週詳しい話を聞いてきます。