今日から娘さんの夏休みがスタートしました
小学生の夏休みは約40日。
……いいなぁ(笑)
とは言え、イマドキの小学生は忙しい。
特に中学受験を控えている小学生の夏休みは、私が子供の頃に経験したような『毎日外で遊んで、友達と海に行って、スイカ食べたり花火をしたり』みたいな夏休みは過ごせません(;^_^A
まずは塾の夏期講習
通常の塾は週2回×4週が1ヶ月なので8コマだけど、夏休み(8月)には12コマに増える。1コマの時間も少し長い。
1泊2日でサイエンス合宿がある。
もちろん参加費がいるし、これは正直『サイエンス合宿って何をするの? 参加しなきゃいけないの?』とちょっと悩みましたが、この夏は他に遊び要素がないので、レクリェーション的な感じで参加したらいいのかなと思って申し込みをしました
そして、受験を考えている学校の夏期講習が5日間。
これは本命としている公立の中高一貫校ではないんですが、私立ならココがいいんじゃないかなと思える中学。ここも中高一貫校。
本命の公立一貫校と偏差値はほとんど変わらない。距離的にも我が家からいうと電車で15分ぐらいなので変わらない。変わるのは6年間でかかる金額
まぁ私立と公立なのであたりまえですけどね(笑)
でもまぁ、この私立の夏期講習のおかげで、娘さんは初めてひとりで電車に乗るという経験をするわけです。
今までの塾を含む習い事は、全部私が車で送迎していたからドアtoドアでどこへでも行けていたわけですが、この夏休みは初めて自分で切符を買い、電車に乗り、降りる、ということをしなきゃいけない。
初めての場所で、知らない人ばっかりの中で、初めての先生に教わる。親がまったく介入しない世界を経験する。
これって凄いことですよね。
ぜひぜひイイ経験をたくさんしてほしいと思います。
私自身不安もたくさんあるけど、ここは娘さんの生きていく力を信じて、一歩を踏み出す姿を見守りたいと思います
頑張れよ、娘

小学生の夏休みは約40日。
……いいなぁ(笑)
とは言え、イマドキの小学生は忙しい。
特に中学受験を控えている小学生の夏休みは、私が子供の頃に経験したような『毎日外で遊んで、友達と海に行って、スイカ食べたり花火をしたり』みたいな夏休みは過ごせません(;^_^A
まずは塾の夏期講習
通常の塾は週2回×4週が1ヶ月なので8コマだけど、夏休み(8月)には12コマに増える。1コマの時間も少し長い。
1泊2日でサイエンス合宿がある。
もちろん参加費がいるし、これは正直『サイエンス合宿って何をするの? 参加しなきゃいけないの?』とちょっと悩みましたが、この夏は他に遊び要素がないので、レクリェーション的な感じで参加したらいいのかなと思って申し込みをしました

そして、受験を考えている学校の夏期講習が5日間。
これは本命としている公立の中高一貫校ではないんですが、私立ならココがいいんじゃないかなと思える中学。ここも中高一貫校。
本命の公立一貫校と偏差値はほとんど変わらない。距離的にも我が家からいうと電車で15分ぐらいなので変わらない。変わるのは6年間でかかる金額

まぁ私立と公立なのであたりまえですけどね(笑)
でもまぁ、この私立の夏期講習のおかげで、娘さんは初めてひとりで電車に乗るという経験をするわけです。
今までの塾を含む習い事は、全部私が車で送迎していたからドアtoドアでどこへでも行けていたわけですが、この夏休みは初めて自分で切符を買い、電車に乗り、降りる、ということをしなきゃいけない。
初めての場所で、知らない人ばっかりの中で、初めての先生に教わる。親がまったく介入しない世界を経験する。
これって凄いことですよね。
ぜひぜひイイ経験をたくさんしてほしいと思います。
私自身不安もたくさんあるけど、ここは娘さんの生きていく力を信じて、一歩を踏み出す姿を見守りたいと思います

頑張れよ、娘
