日本語検定


昨日の日曜日、娘さん(小5)はまたしても塾からの強制で(笑)、日本語検定を受けてきましたにこ

6級(小学4年生修了レベル)です。

生まれて50年ちょいの私ですが、この検定は知りませんでした。ゴメンナサイ汗


改めて思いましたが、こういうのも塾のいいところですよね。

子供の学力を計るため、子供のやる気を出させるため、いろんな意味があると思いますが、こんな風に検定やテストを受けさせてもらえて、子供自身楽しんでいたり、ちょっとずつのステップアップが嬉しかったりするみたいですひよざえもん ラブラブ


とは言え、先週の『全国統一小学生テスト』に引き続き、今回の『日本語検定』も初めて。

取りあえず公式HPにのっている過去問(例題?)をやってみるぐらいのことしかできなかったわけですが、手ごたえは「まぁまぁかな」とのこと苦笑


一応問題が小学4年生終了レベルということなので、このあたりは特別に勉強しなくても合格してほしいと思っていましたが、


……どうなんだろう


ちょっと不安になっている母です(笑)



次は11月にあるみたいなので、今度は公式問題集を買って夏休みの宿題の一部にさせたいと思っています。あ、引き続き漢字検定もステップアップしなきゃですね。

夏休みもなかなか忙しいぞ~苦笑