春らしい…、いやもうどっちかというと初夏っぽい毎日ですね
まだ5月の初めなんですけど…
さてさて。
GWがやっと終わりましたよ~。
やっほ~い
↑を大きく書きたい気持ちは世の中の奥さまお母さまならわかっていただけるかと思いますが(笑)、ホントに、GWって長いですよね
この前まで春休みで毎日子供がいる生活。
やっと新学期が始まったら、学校への提出書類だとかPTAの役員決めだとか。
そして、参観日、家庭訪問と次々に行事がやってきて、終わった~と思う頃にGWですよ
もちろん、この時期は先生方も大変だろうと思いますし、働いているお母さんはホントに大変ですよね。
で、ゴールデンウィーク。
今年は長く取れる方で9連休ですが、我が家のオットと娘さんはカレンダー通り。
私はドラッグストアでパートなので、ほぼほぼ仕事でした
もともと人混みが苦手なので、GWにどこかへ出かけようという予定は立てない我が家ですが、今年もオットが単身赴任中なので、そちらに遊びに行きました。
と、言っても私の仕事の都合により
オットが帰ってくる(3日程家で過ごす)
↓
オットと娘さんと3人でオットの赴任先に行く(1泊2日)
こんな感じで、我が家ではまったり~、そして最後の移動は強行軍でした。
で、オットの赴任先で何をやったかと言えば、オットと娘さんは映画『この世界の片隅に』を観て、興味のない私はその間東急ハンズでお買い物という「別にそこ(赴任先)でしなくても…」なことをやりました(笑)
コレです↓
オットは涙涙で大変だったそうですが、娘さんはよくわからなかったようです。
戦争とか平和とか、大切な事なんですけど、5年生にはまだちょっと難しいのかな。
戦前生まれの母を持つ私ですら、本当に起こったことっていう実感がないですもんね。
母も当時のことを多くは語らなかったですし。
忘れちゃいけない
語り継がなきゃいけない
そう思う反面、当時のことを知る人たちは、思い出したくない、語りたくないという思いもあるのかなと、ちょっと思うのです。
本当につらい体験だったろうと思いますしね。
娘さんは、今年か来年には学校の行事で広島の原爆ドームに行くと思うので、その時に初めて今回観た映画の意味を知るのかもしれないですね。
その時になにか思うことがあったらいろいろ話してくれるかも。
改めてもう一度観たいと思うかも…と、思っています。
…と、まぁこんな感じで我が家のGWは終わったわけですが、私のGW(←コレ大事
)は、今週です
月火(休み)、水(仕事)、木金(休み)、土(仕事)
と~っても楽々な一週間です
やっほ~い
オットもいない、娘さんもいない、自由な時間
朝寝して昼寝してゲームしてブログ書いて(笑)、やっと余裕ができました。
これからはまた家の片づけをやったり、趣味の木工をやったりと夏休みまではのんびりできそうです。
今年こそ断捨離するぞ~
(…と毎年言っている)

まだ5月の初めなんですけど…

さてさて。
GWがやっと終わりましたよ~。
やっほ~い

↑を大きく書きたい気持ちは世の中の奥さまお母さまならわかっていただけるかと思いますが(笑)、ホントに、GWって長いですよね

この前まで春休みで毎日子供がいる生活。
やっと新学期が始まったら、学校への提出書類だとかPTAの役員決めだとか。
そして、参観日、家庭訪問と次々に行事がやってきて、終わった~と思う頃にGWですよ

もちろん、この時期は先生方も大変だろうと思いますし、働いているお母さんはホントに大変ですよね。
で、ゴールデンウィーク。
今年は長く取れる方で9連休ですが、我が家のオットと娘さんはカレンダー通り。
私はドラッグストアでパートなので、ほぼほぼ仕事でした

もともと人混みが苦手なので、GWにどこかへ出かけようという予定は立てない我が家ですが、今年もオットが単身赴任中なので、そちらに遊びに行きました。
と、言っても私の仕事の都合により
オットが帰ってくる(3日程家で過ごす)
↓
オットと娘さんと3人でオットの赴任先に行く(1泊2日)
こんな感じで、我が家ではまったり~、そして最後の移動は強行軍でした。
で、オットの赴任先で何をやったかと言えば、オットと娘さんは映画『この世界の片隅に』を観て、興味のない私はその間東急ハンズでお買い物という「別にそこ(赴任先)でしなくても…」なことをやりました(笑)
コレです↓
オットは涙涙で大変だったそうですが、娘さんはよくわからなかったようです。
戦争とか平和とか、大切な事なんですけど、5年生にはまだちょっと難しいのかな。
戦前生まれの母を持つ私ですら、本当に起こったことっていう実感がないですもんね。
母も当時のことを多くは語らなかったですし。
忘れちゃいけない
語り継がなきゃいけない
そう思う反面、当時のことを知る人たちは、思い出したくない、語りたくないという思いもあるのかなと、ちょっと思うのです。
本当につらい体験だったろうと思いますしね。
娘さんは、今年か来年には学校の行事で広島の原爆ドームに行くと思うので、その時に初めて今回観た映画の意味を知るのかもしれないですね。
その時になにか思うことがあったらいろいろ話してくれるかも。
改めてもう一度観たいと思うかも…と、思っています。
…と、まぁこんな感じで我が家のGWは終わったわけですが、私のGW(←コレ大事


月火(休み)、水(仕事)、木金(休み)、土(仕事)
と~っても楽々な一週間です

やっほ~い

オットもいない、娘さんもいない、自由な時間

朝寝して昼寝してゲームしてブログ書いて(笑)、やっと余裕ができました。
これからはまた家の片づけをやったり、趣味の木工をやったりと夏休みまではのんびりできそうです。
今年こそ断捨離するぞ~
(…と毎年言っている)