もう三月ですね。


「忙しい忙しい」と言うのは好きじゃないんですが、2月はホントに忙しかった汗

11月から始めた仕事は月14日・1日4時間勤務なので、フルタイムで働いている方や子供が2人・3人いる方に比べれば、全然暇だと思うんですが(笑)、もうこればっかりは私個人のキャパが少ない(小さい?)ので仕方がないんですよね苦笑

で、何がそんなに忙しかったかと言いますと。


まず、娘さんの習い事。

2月は習字・そろばんの検定が毎週のようにあり、それに伴う練習(自宅練習も含む)も結構大変だった。
受験するのは娘さんなんですけどねにこ

そして。

この春、5年生になるタイミングで中学受験用の塾に行くために、どこがいいか選ぶという作業。

ある程度はネットで口コミ検索なんかをしたものの、やっぱり実際に行ってみて先生の話を聞いてみて判断したいところなんですが、この時期は受験シーズンということもあり、当たり前ですが先方も忙しい。

ので、なかなか先方とスケジュールが合わなくて、仕事が終わったその足で塾に話を聞きに行くというなんだかバタバタな感じでした。

迷ったのは、

  ・○LCセミナー
  ・○州
  ・能○センター

     の3か所。

申し込みはまだなんですが、場所とか雰囲気(先生の対応)なんかを見せてもらって、能○センターにしようかなと、ほぼ決定しました。
4月から始まる教室(集団授業)なので、3月中に申し込み予定です。


後はオットの引っ越し。

前春から単身赴任中のオットですが、珍しく1年でまた転勤の辞令が出たらしく、この春はまたまた引っ越しです。

これに関してはほとんど私の手は必要とされないんですが(笑)、その分オットがいっぱいいっぱいで、それが感染してくるカンジ苦笑

……これはほとんど言いがかりですねてへ


最後に母の退院。

昨年12月から褥瘡(外科)で入院していたんですが、昨日退院しましたにこにこ

これ自体は喜ばしいことだし、退院したら施設にお世話になるので、私が忙しい要素はないように思うんですが、支払い関係でいろいろと市役所で手続きがあるんですね。

年間90日以上入院すると、食事が少し補助していただけてやすくなるというモノです。

これ自体も本当にありがたい制度なんですが、いちいち手続きをしなきゃダメなんですねウキャー!

そんなこんながいろいろと重なって、お昼寝している場合じゃないよって日が多くなり、忙しい2月だったわけです。


で、今日。

仕事は休み。

娘さんの習い事もない(ので送り迎えがない)。

一日自由だ~っっ


こんな日は久しぶりなので、朝娘さんを送り出してからまた寝て、ゲームをして(笑)、ブログの更新ができているというわけですひよざえもん ラブラブ



さて、お昼ご飯を食べよう。

自由な時間は、まだまだあるよ音譜