先週末は家族3人でキャンプに行ってきました

とは言っても、オットは隣の県に単身赴任中(笑)
なので、お互いの県境の山にあるキャンプ場に現地集合です

去年は初めてのキャンプだったので常設テントを借り、バーベキューを楽しんだんですが、今年は2度目ということもあって自分たちで作ってみようとテントだけレンタルしました。
まぁ、ふたを開けてみれば、係りのお兄さんがテキパキと作り方をレクチャーしてくれて、私たちは言われるがままに動くだけであっという間に4~5人用のテントの出来上がり。
すっごく簡単で早かったです

感動モノですよ~

今回のキャンプのメインはツリークライム。こんなの↓
ちょっと高い木の上でやるアスレチック。
命綱つき( ´艸`)
大体3mぐらいの高さなんですが、一部7mとかもあったみたいです。
木を櫓のように立てて、その間を渡っていきます。
丸太があり
隙間だらけのハシゴがあり
最後はロープでした(笑)
つまり、綱渡り

半世紀生きていても、命綱付けて何かをするなんてことは、よほど特殊なお仕事をしているか、ロッククライミングのような趣味でもない限りないですよね。
娘もオットも楽しそうで何よりでした

今回私は残念ながら参加せず、応援団ということで、ひたすらカメラ係をやりましたので、いっぱいいっぱい記念写真が撮れました。
駆けっこをしても、他の人がスタートするのを見て、それからスタートするようなのんびり屋の娘ですが、今回は自分からやりたいと言ったツリークライムだったので、ちょっとずつでも成長していってるのかな~なんて、またまた親バカながら思ったりしているのです(笑)
その後はアーチェリー(吸盤のついたおもちゃ

天体望遠鏡も欲しくなっちゃった( ´艸`)
もう暑くて暑くて汗が滝のように流れる2日間でしたが、いい経験がたくさんできてよかったな~と思います。
もっと体力があったら、乗馬をしたり、ミニゴルフをしたり、近くにあるふれあい動物園へ行ったりしたかったんですが、50代の夫婦にはやっぱり無理な注文だったので(笑)、翌日の日曜は暑くならないうちにテントを片づけ、さっさと下界に降りてマクドナルドで朝ごはんをいただきました

そんな俗物な私たちですが、また来年も行くんだろうな(^_^;)