昨日は娘の運動会。
暑くなかったとはいえ、やっぱり身体にこたえる(ノ_・。)
次の日(今日)もなかなかやる気が起きず、朝9時にオットを駅まで送った後はベッドでゴロゴロ…。
自堕落な一日を過ごそうと夢の中にいると、小学生の娘がカップ焼きそばを作りたいとのこと。
私が過保護に育ててしまったせいで、娘はカップ焼きそばすら自分で作ったことはない。
一抹の不安は感じるもののこれもいい機会だからとOKを出した。
もう4年生ではあるし、作り方を読めばわかるだろうと思っていたけど。
「おかーさん、510ccってこれぐらい?」とか、「おかーさん、お湯を入れる線ってココ?」とか、いろいろ聞いてくる(;^_^A
「うんうん、そうだね」と答えつつどんなのができるのか楽しみにしていたら。
「おかーさん、ソースが混ざらない…」と出来上がったモノを混ぜながらやってきた。
麺が固い?
麺がガッスガス…
なぜ??
母「お湯入れたよね」
娘「うん」
母「3分待った?」
娘「うん」
母「お湯、沸騰してた?」
娘「…沸騰って何?」
そ、そうなのか~。
4年生でこのレベル。
母「お湯、沸かしたんだよね?」
娘「ううん」
母「じゃ、どうやってお湯作ったの? レンジでチン?」
娘「ううん」
娘「水道のところから入れた」
な、なんですと~~っっっ!?
確かに我が家の蛇口からはいつでもお湯が出ます。
が、それは41℃に設定してある。
…娘さん、そのお湯でカップ焼きそばは無理です(^_^;)
このまま、過保護路線で行くとかなりヤバいと感じた今日でした。