あまりにも腹が立ったので、ちょっとタイトルが乱暴になってしまいました。
今日の出来事です。
私の最大の楽しみは、お風呂でスマホ( ´艸`)
ツムツムをやったり、YouTubeで音楽聞いたり、2ちゃんのまとめサイト読んだり。
大体1時間ぐらいのんびりと湯船につかってます。
そんなわけで、今日ものんびりと2ちゃんのまとめサイトを読んでおりました。
すると、突然画面に警告が!
Googleのロゴマーク入り!
こんなヤツです↓
『お使いの××××は…』のところは、この写真の方と同じではなく私が使っている機種名が入っていました。
最近訪問したアダルトサイト?
(4)の有害なウイルス?
SIMカードもダメージ…
連絡先、写真、データが破損…
と、なにやら不穏な単語が並んでいます。
アダルトサイトなんて、見てないし(`×´)
いつも見ている2ちゃんのまとめサイトぐらいしか思い浮かばないけど、これは別にアダルトサイトじゃないし、Hなゲームの広告は出るけど、アクセスしたことないし(`×´)
でも実際、このサイトを見ているタイミングで出たから余計にびっくりしたのよ。
おまけに、間もなくダメージを受けるってどれぐらいの時間のことなのよっっ(`×´)
だけど。
読み進めると『Google PlayからSharecloudをインストールする』って書いてある。
…Shareっておかしくない??
なんで、シェアー(共有)って名前のついているアプリでシステムを修理するの??
ホントにGoogleからなの??
というわけで、胡散臭さを感じた私は、スマホの画面をそのままにしてお風呂から上がり、パソコンでSharecloudを検索。
ポチっと。
まず出てきたのはGoogle Play。
クリックしてみると、Sharecloudのアプリ紹介とインストールのページ。
紹介文には、
ShareCloudを使用すれば、1クリックで家族や友達とアプリ、音楽、動画、画像、ファイルを共有できます。
と、書いてある。
ウイルスかんけーないじゃん!!
おまけに、評価欄は「詐欺!」という騙されて誘導された人が書いた罵詈雑言のオンパレード。
そして、こんなサイトも発見しました。
管理人のdid2さんが、この件について詳しく書いてくださってました。
情報科学屋さんを目指す人のメモ
・本当に感染しているのか?
・どうすればいいのか?
・製作者は何者なのか?
などなど。
まぁ、結論から言えば、感染なんかしていないし、ただの広告なのでクリックしないように。と、いうことらしいです。
もちろん、Googleとは一切関係なし!!
ホント、詐欺じゃん( ̄へ  ̄ 凸
私の貴重なお風呂タイムを返せ~~っっ!!
みなさんもお気を付けくださいね。