おかげさまで、第10回を迎えます!

 

5月17日にスタートした作業部屋ですが、おかげさまで、次回9月15日に第10回を迎えます。(前回、第10回とお伝えしてしまいましたが、カウントを間違えていました…)

 

やってみようと思ったものの、

 

「誰からも連絡がなかったらどうしよう?」

 

「まぁ、その時は、その時。(でも寂しいなぁ…)」

 

とドキドキが止まりませんでした。

 

でも、本当に勇気を出して、開いてよかったです!

 

 

作業部屋を開いた理由

 

フリーで働く私は、いつも家で仕事をしています。

 

いろいろとやるべきことはあるのですが、

 

「午後の時間、つい、手が止まっちゃう(=動画を見ちゃう)」

 

「Youtubeのオンライン自習室使ってみようかな?」

 

「やっぱり、手が止まっちゃう(=猫をモフモフしちゃう!)」

 

「そうだ、Zoomでつないで、誰かと一緒なら進むかも?」

 

という、とても個人的な軽い思いつきで始めました。

 

 

  どんなことをしているの?

 

参加者

毎回、3-4人で、日本語教育に関わるお仕事をされている方々です。

以前お会いしたことがある方だけではなく、はじめましての方も、参加してくださいました。日本をはじめ、世界のいろいろな場所から参加してくださっています。

 

いつ

現在、2週に1度、火曜日か木曜日に、開いています。

(次回は9月15日(木)、次々回は9月27日(火))

 

時間は、15時~17時半ごろまで(日本時間)です。

(時差が半日ぐらいある場所の方も参加できる時間帯にも開いてみようと考えています。)

 

参加方法

開催前に、Twitterで告知していますので、DMを送っていただければ、ミーティングIDをお知らせします。

もちろん、参加費は無料で、入退室も自由、カメラオフ参加もOKです。

 

全集中の「作業タイム」と、みんなでワイワイ「おしゃべりタイム」

「作業タイム」と「おしゃべりタイム」を設定しています。

 

「作業タイム」は25分→5分休憩を2セットです。

自分で決めた作業に全集中します。

Zoomでつなぐだけで、あら不思議。まるでコワーキングスペースにいるような気分で、作業を進めることができます。

 

「おしゃべりタイム」は、みんなでワイワイおしゃべりします。

 

たとえば、

 ・こっそりツールのお試し会をしませんか?(Wordwallなど)

 ・初回授業で気をつけていることは?

 ・最近、授業で試したことは?

 ・書く力ってどうすれば育つんでしょうか?

 ・複文化あれこれ

 ・多読のこと

 

最近はトークテーマ(仮)を決めていますが、話しているうちにどんどん脱線することがほとんどです(笑)

少人数なので、あまり緊張せずに気軽に話せるのがいいところです。「ここだけの話…」も、しやすいです。

 

お仕事の現場は、それぞれ違いますが、本当に話が弾むんですよね!

 

 

  参加してくださった皆様のコメント

 

今まで参加してくださった方の感想です。

みなさん、本当に、本当に、ありがとうございます。

 

頂いたDMより

 

(Aさん)

 本日はありがとうございました!にゃーさん、お元気そうで良かったです!

みんな同じ悩みを持っていたんですね~。こんな場所、きっと必要だと思います。

 私もこれから北海道の農村に引っ込むので、皆さんと繋がれる場所が欲しかったんです。 またご一緒させてください!

(Bさん)

 皆さんが一生懸命作業をされている雰囲気が伝わってきて、私も授業準備が捗りました。最後に皆さんとおしゃべりする時間があって、なんだか仕事仲間がいるっていう感じがしてとても良かったです。

(Cさん)

 全くの「はじめまして」でしたが、ホストのにゃーさんのやわらかさに安心して参加できました。

 「25分なら集中できそう!」とスタート。本当にさっと捗る。それまでスイッチが入らずにダラダラしていたのはなんだったんだろう…。いつもなら午前中いっぱいかけていたことが25分×2で終了しました。

 その後のおしゃべりタイムも楽しかったです♪共感したり刺激をもらったりとあっという間の時間でした。 参加できてラッキーでした!

(Dさん)

 にゃーさんの作業部屋、ときどきおじゃましてます。わたしがおじゃまするときは4人くらいの参加者のことが多いです。 「25分集中する」ってできそうでなかなかできません。ひとりだと、ほかのことに気を取られて中断することも多いですが、この部屋でほかの方とご一緒するのでひとりでいるときのように、都合の良い言い訳はできません。その間、なにをするかは自由です。にゃーさんはカメラオンにしてくださってますが、カメラオフでOK。

 おしゃべりタイムに参加しても、しなくてもOK。 自分が関心のあること、しりたいことを気軽に相談できるのも魅力です。

 オンライン自習室として、同業の方との交流の場として、有意意義に利用させていただいてます!

(皆様に、ご了承いただき、公開させていただきました。)

 

Twitter より

 

 

 

 

 

 

 

  おわりに

 

とても個人的な理由で始めた作業部屋ですが、私にとって、月に2回のお楽しみの時間になりました。

 

それぞれが、自分の作業をやりながら、ちょっとしたおしゃべりもする。

 

そんな ”ゆる~いつながり” が、私にとって、とても居心地のいい場になっています。

 

そして、参加してくださる皆様にとっても、

「あ、今日、ちょっと寄ってみようかな?」

と軽い気持ちで来ていただける場所となったら、嬉しいです。

 

これからも、細く長く続けていきたいと思います。

 

もしよかったら、皆さんも、いっしょに作業しませんか??

 

 

最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。

フォローしてね