数ある中から当ブログをご覧いただきありがとうございます!
=^_^=にゃ飯と申します
今日は無添加生活の外食について書いてみたいと思います
偏食の我が子のことについても書いてみます
🍙外食はレジャーだ🍙
私は、外食で健康になろうと思っていないタイプです
外食は楽しむもの、レジャーだなって思い、
それはそれはワクワクした気持ちで臨みます(笑)
それで、こんなことしてるな~というのを挙げてみると、
私一人のときは、できるだけ添加物の少なそうなお店で食べ
もしくはお弁当持って行ったりします
友人など誰かとランチや飲み会のときは、どんな店でも食べます
友人と会うのがますます楽しみになってたりするのは副産物的なかんじだけど
これが本当に嬉しい
たまに食べる楽しさっていうんですかねしあわせ~
家族といるときはその両方なんですが、
我が家には偏食の子供がいて、入れる店が限られるのでだいたい似たようなお店に行くか、
メニューを必ずみてから行きます。これが結構大変で…
🍙見た目にこだわりまくる息子🍙
私には小2子供が偏食なんですね。偏食というよりも、食べ物の見た目へのこだわりが強すぎるために
食べてみようと思えるものが極端に狭い、というほうがぴったりの表現かも。
外で食べられるものというと、
からあげ
チキン
アジフライ
ポテト
餃子
食パン
クロワッサン
ロールパン
ぶどうパン
です。
本当です。これだけです。うそじゃないもん(めい)
だから2泊3日で旅行に行けば、3食これです。oh…
結構意を決していきます
当の本人はとっても嬉しそうです
ブッフェなんかで好きなものをとりにいく足取りは浮いてるのではないかというくらい軽やかです
そして、帰宅後は調整に入ります
家では結構なんでも食べられるんです。
なんなら煮物は、出汁と少しの塩で煮た程度の薄味が好きなくらいです。
それは見た目を本人の好みに工夫できるからで。
手作りふりかけがあったりするからで。
そんなの外食では絶対無理で。
母、頑張っています
今年は一度も風邪をひかずにきています。
今年一番良かったことと言っても過言ではないなと。
うれしいいいいいいい
🍙無添加の食生活をめざす理由は、我が子のためでもある🍙
無添加の食生活をめざしたきっかけを以前のブロブで書いたのですが
一方で、息子のため、というのも根強くありました。
私の不健康さに気がついて、色んな情報を得ていくと、
あれ?これ、、、あれ???わっこれ、、、全員でやったほうがいいやつ…
と気が付いていき、次第に取り入れていくうちに
次第に少しずつ息子も理解を示してくれるようになりました。
いい子です。良い子なんです
だから私も頑張っています
健康は一人でもできるけど
家族みんなでできたほうが何倍も嬉しいし楽しいし
側で体調の変化に気が付けると言うのは幸せなことだな
🍙今日の結論は最初の方で出ていた🍙
というわけで今日は外食について書いてみました。
ほぼ息子の偏食のことになっていました(笑)
なので前半で今日の話はほぼ書いてしまったように思います。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
あと、今日はフランクな感じで30分くらいで書いてみました。
その方が続く気がして(笑)
慣れるまで試行錯誤します
よかったらお付き合いいただけたら嬉しいです
今日も感謝しています~!
ありがとうございました