私は病室内の家具や物品のレイアウトに、特に気を付けています。

 

ベッドとテーブルの位置関係、テーブルの上の物品の配置、テレビの位置や向きなどは特に配慮しています。

 

適正に配置しないとストレスの元になるからです。

長い入院生活。出切る限り快適に過ごしたいものです。

 

建築デザイナーには、空間把握能力が求められます。

私は、大学で建築工学を専攻しましたが、生徒たちは担当教官から、空間把握の重要性を教えられました。

 

常時、メジャーを持参し、ものの位置や寸法をmm単位で計測し、快適と感じる数値を頭に入れておくというものです。喫茶店に入ったらテーブルの高さと椅子の高さを計るといった具合です。

 

20世紀を代表するフラン人建築家「ル・コルビュジエ」は、自ら考案した「モデュロール」という寸法体系を住宅などの設計に用いていました。

モデュロールとは、「人体の寸法(約183cm=コルビュジェの身長)」と「黄金比」から作った数値です。モデュロールを使うと、人が腰掛けやすい椅子の高さ、登りやすい階段の高さなどを求めることが出来て、快適な住宅を設計することができます。

現代では、モデュロールは「モジュール」と呼ばれ、建築以外でも設備や機械分野などで使用されています。

我が国でも、住宅建築では、一間(いっけん)と呼ぶおよそ1.82mという寸法単位が古くから使われています。日本人の体格に合わせて作られた単位です。畳の長いほうのサイズも一間です。

ーーーーーーーー
私は自室のレイアウトを、モジュールの概念を利用して配置しています。例えば、テーブルの高さは、ベッドの高さより、身長サイズ(1720mm)の1/10が適正寸法なので、約172mmを使用しています。

 

メジャーは病室に持参していなかったので、A4サイズの用紙(横が210mmでなので、用紙を充てて確認しています

 

 

テーブル上の物品類は、使用目的と使用頻度に合わせて、配置位置を決めています。

 

適切な配置を行うと、ストレス軽減につながりますので、ぜひ皆さんもお試しください。