4WD改造に不足していて取り寄せした部品が入荷してきたので少し変更していきます。

 ドックボーンが一本足らなかったのでTT-02のドックボーンをカットして長さを短くしたものを使っていたのですが、1日の走行で空回りする状態になっていました。

 正規のドックボーンがそろったので入れ替えました。

 

 カスタマー部品のインプットシャフトが入手できたのでデフボックスを組み替えます。

TT-02の部品を加工して使っていたので長さが変わります。

プロペラシャフトはTB-01のカットして長さが調整できるものに変更します。

ところがぴったりくる長さにできません。

 結局TT-02のシャフトを加工して作り直しました。

 

 次回のMラリーからはMX-01を使おうと思っていましたが、次の走行会が6月の発売日直後に行われることになり間に合いません。

しかもフラットダートです、MB-01を走らせるならシャーシカバーらしきものが欲しいですね、早急に検討して制作します。