日曜に草バギーの走行会に合わせ3回目のグラスホッパー祭りが開催されました。

グラスホッパー以外も多くの車が集まり、模擬レースが行われました。

 グラスホッパー祭りならでは、多くのグラスホッパーとグラスホッパーらしきマシーンが集結しました。

 走行会の最後にメインイベントとしてグラスホッパーのワンメイクレースが行われました。

なんでも改造オッケイのゆるーいレスですけど。

 今回で3回目、1回目は改造したグラスホッパーⅡで参加、優勝目前で周回遅れに接触してコースアウト、2位に。

2回目は元祖クラスホッパーをフルチューン改造したシン・グラスホッパーで優勝を目指すもスタート直後に他車との接触でセンサーケーブルが外れ無念の予選落ちに。

 この2台の改造内容は過去のブログで紹介していますので、興味がある方はそちらをご覧ください。

 今回が3度目の挑戦、シン・グラスホッパーのダンパーセットを見直し、テストを兼ねてジャイロを搭載、草バギーはグリップ高いのでジャイロの恩恵は感じませんでしたが状態はかなり仕上がっていたのですが朝からマイナートラブルが頻発、何とか修理して予選トップ通過。

 残念ながらスタート直後の混乱で中盤に落ち、リカバーに時間がかかり、終盤攻めの走りでフロントダンパーが破損し、トップに今一歩のところで逃げ切られ2位となり、3度目のリベンジならずでした。

 車はずば抜けて早いんですけど、腕がいまいち・・・・ツキに見放されてますね。

次回までにさらに車のセットを煮詰めていきましょう。