ゴールデンウイークに奥さんのリクエストで永平寺に行ってきました。

 高速料金は少し高くなりますが、迂回路を通ったおかげでほとんど停滞に巻き込まれず昼に到着、駐車場にもすんなり入れて観光客は多いもののオーバーツーリズムにはなっていませんでしたね。

とてもいい雰囲気でした。

 時間があったので帰りに福井と言えば恐竜博物館に。

ところが、数キロ手前で駐車場待ちの大渋滞が。

 途中、臨時駐車場と無料シャトルバスの案内看板があったのでそちらに向かうことに。

2ヵ所の内、行った方は結構空いていて座席定員数しか乗せないバスでも1台待てば乗れるレベルでした。

 待合所に入場券予約の案内が・・・、調べてみると当日券は無いかも、ネットで予約を何度か試みて何とか1時間後の入場券をゲット出来ました。

 どうも停滞に巻き込まれて予約時間に着かない人が逐次キャンセルして時間変更の購入で、それを取り合っていたようです。

 シャトルバスは停滞の列を横目に一般車通行禁止のバスがギリギリと通れる裏道から15分ほどで博物館に横付けです。駐車場周辺には時間待ち?なのか多くの人がいて、入館20分前には入り口前に長蛇の列ができていました。

館内も超満員

 昔行った時の印象では駐車場にもすんなり入れて、内部ももっと広かった印象でしたがこちらは完全なオーバーツーリズムですね。

 臨時駐車場へ帰る時間でも駐車場待ちの長蛇の列はまだまだ続いていました。

臨時駐車場にシャトルバスの選択は正解でしたね、まともに駐車場待ちをしていたら夜になっていたでしょう。

 ついでに臨時駐車場になっていた越前大仏も、こちらはちょっと人が少なく両極端でしたね。

帰りは通常ルートでもほぼ渋滞に巻き込まれず、充実した1日でした。