外灯の消し忘れ防止のために明るくなったら消灯し、暗くなったら点灯する自動点滅器を約10年前に自分で取り付けたのですが、最近明るくなってもなかなか消えなくなっていました。

 電球が切れてLED球に変えた影響かと思い、別のセンサー機器に変えようかとも思ったのですが、ホームセンタで物色しても取り付けや配線方法などを考えると結局同じものに交換することになりました。

 交換後明るくなって確認すると、すでに消灯しており、正常に動作するようになりました。

 外したものを確認するとケースにひび割れが入っており、どうも壊れているようでした。

 

これで、しばらくは大丈夫でしょう。

 

 今回取り付けた機器は100V回路に直接取り付ける機器です、電気の知識や技能が必要で、取り付け方によっては漏電や感電事故につながります、取り付けてみようと思われる方は自己責任でお願います。