先日の走行でTT-02ラリーの問題点が見えてきました。

1、オーバーステアー気味でコナーでリアの抜けが早い。

2、ステアリングのニュートラルがずれる。

ここでは、1項についてセッティング変更して対策していきます。

1、フロントデフのグリスを少し硬いものに変え動きを重くする。

 汎用ノーマルグリスから以前紹介の赤グリスに変更

2、フロントダンパーのオイルを固める。

 アソシ35番から60番に変更

3、リアダンパーの取り付け角度を寝かせる

 緑のラインから赤のラインに変更。

 

 

4、リアアッパーアームを可変式にして、ネガティブキャンバーを付ける。

 オプションでアジャスタブルアッパーアームが用意されていますが、リアだけで十分なので今回は手持ちのありあわせ部品で制作しました。

 

 

 ダンパーステー側の取り付けが5ミリの貫通穴の為、内径3、外径5ミリのスペーサーが必要です。カットしたDT-03軽量ギヤシャフトにダンパー取り付け用の真鍮パイプがぴったりはまり、スペサーが作れます。

 

 

長いねじに作ったスペーサー、アーム、スペーサーの順で取り付け、ナットで固定、アップライト側はねじタイプのボールにして、ねじで固定します。

 

 
 

ネガティブキャンバーになるようにアッパーアームの長さを調整すれば完成です。

 

 

走りがどう変わるか楽しみです。