イメージ 2 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんにちはメルモです。
土曜日、大好きな外科医の奥さま、Мちゃんが
主人にバレンタインのチョコを持って
2カ月ぶりに遊びに来てくれました。
 
本当は、2時に来る予定でしたが
ご主人が、緊急手術で病院に呼ばれて
6時近くに来てくれました。
 
 
その間、何度もラインで
まだ主人の手術が終わらないの~
ごめんね~とメールでやりとり。
 
優しいご主人さま、手術あとで
くたくたくに疲れているのに
Мちゃんを車で送って来てくれました。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
いつもМちゃん遊びに来るたびに
沢山のプレゼントを持って来てくれるので
今回、お返しの手土産を入れる紙袋を
Мちゃんの飼っているソフィちゃんに似ている
こんなプードルの紙袋を用意しました。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プレゼントの中身は、いい子でお留守番している
ソフィちゃんのおやつと、
ご主人様へのお菓子やフルーツ
それと、Мちゃんには靴下のセット
入浴剤・ボディミルクやお雛様グッツを
用意してみました。
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私と同じ年で、私と同じ婦人科の
大きな病気で手術をして
生死をさまよったМちゃん。
今も重い膠原病などと闘っている
私の戦友でもある大切なお友達。
 
 
ご主人の実家が私の家の近くなので
よく実家に行く途中に顔を出してくれます。
 
 
2カ月ぷりにまた色んな話しをしました。
 
 
ご主人のお母様が、痴ほう症で
義理のお父様が今まで
お母様の看病をされていたのですが
義理のお父様が、進行性の多臓器癌が見つかって
Мちゃんのご主人の病院に入院させたのは
いいのですが
痴ほう症の義母をそのままに出来ないので
必死に探し回って、やっと痴ほう症専門の
老人ホームに入所させられて
まだ、バタバタと大変な状態だと言っていました。
 
私のお琴の師匠のお姉さまも痴ほう症で
義理のお兄様が看病していたのですが
義理のお兄様が急に亡くなって
お琴の師匠もお姉さまを老人ホームに
やっと入所させたあと、
家の処分や今後の事で
まだ義理のお姉さまのいる函館から
全然帰ってこられない状態です。
 
 
昔は、よく定年退職した父親の方が
痴ほう症になる・・・と聞きましたが
今の時代、男の人よりも
女性の方が痴ほう症になりやすいそうです。
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よく、真面目で厳格だった人ほど
痴ほう症になりやすい・・と聞きますが
Мちゃんの義理のご両親は
2人とも音大を出て音楽に
深く携わっていた真面目な方だそうです。
 
 
2カ月ぶりにМちゃんに会ったら
心なし痩せて顔が小さくなっていました。
心労が掛かるとダイエットをしていなくても
痩せていくんですよね。
 
Мちゃんも体が弱い人なので
無理してМちゃんまで倒れないでね・・と
伝えると私は自分の体の事は分かるから
大丈夫と言っていました。
 
看護士さんをしていたМちゃんなので
そういっていると思うのですが
本当に人の為に尽くす優しい彼女の事
無理をしてまた手術なんて事にならないか心配です。
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Мちゃが家に帰ったら
メルモちゃんがくれたプードルの紙袋を
ソフィちゃんが見て、お友達が来たと思って
飛んで来たのよ~って
こんな可愛いソフィちゃんの写真をラインで
送ってくれました。
 
 
信仰の同志でもあるМちゃん。
今義理のご両親の為に
毎日5時間お題目をあげているそうです。
 
自分の親でもないのに
1日5時間って、本当偉いな~と思います。
 
私自分が癌の告知をされても
なかなかお題目が上がらなかったの。
 
 
私も人の為にここまで真剣に尽くせる
Мちゃんをもっと見習って
精進しないといけないと思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 122