前回ブログ書いたの8月ですって?!
あ、どうもお久しぶりです。

しばらく書いてない間にも色々世間ではありましたね、わたしも色々ありました。
何より突然の引っ越しで年末年始も最近までも潰れてたのがほんとしんどかった…

ようやく着物着る余裕も出てきました…

つって、早速着物出したら
めっっっちゃシワ!!!😱
ってことありません?
えらいこっちゃなシワ…

きちんと手入れしてないのがバレましたね…(知ってた?)
見えないところなら無視してそのまま着ちゃうけど(おい)

全体的にシワシワだったので、
コレはさすがに…と渋々アイロンを引っ張り出しました。


さて、着物にアイロンかける際は
手ぬぐいとかで当て布してスチームだったり
当て布を霧吹きで湿らせてからアイロンしたり…
だと思うのですが、

聞いた話によると、
当て布にするのは、布よりも紙がいい!んだそう。

紙?
紙ぃ???
マジぃ??ってなりますよね。

前から聞いてはいたものの、
ちょうどいい紙がなく(何でもいいらしいけどさすがに新聞紙とかはナシだろってね(笑))挑戦しないままでしたが、
某お値段以上のお店で食器買ったときに包んだ紙がちょうど良さげだったので、
遂に挑戦✨

ご覧ください、裏側もシワクチャなこちら…💦

そして、紙を霧吹きで満遍なく湿らせて…
ブシャッ!!!😱
Oh…
えーっと、霧吹きはなるべく細かいミストが出るモノがイイデスヨ…
安物だからめっちゃ濡れてるとこが出来てしまった…まぁいいけど。

こうやって湿らせた紙を、着物の上に置いてー
すかさずアイロンでしっかり押さえます!
滑らせず、少しずつ位置ズラしながらプレスした方がいいらしい。

紙が乾けば終わりって分かるから分かりやすいw 
さて、効果のほどは…


おおぉーー!キレイになっとる!!

比べると分かりやすいー✨
色が違うのは光の加減と編集のせいよ。

表から見ても…
すごい、シワ伸びてる…

布使ったときより圧倒的にキレイになる…!
手ぬぐい使ってるときは、
なかなかシワ取れなくて、
最終的に直接着物に霧吹きしたり(真似しないで)
表からアイロンあてたり(真似しないで)してたけど
これはすんごいシワ取れるぅ!

ほらとてもキレイ…

何やら、布より紙の方が熱伝導率が良いから、というのが理由らしいです。

とても気持ちいいシワの取れ方したので
なんか着物のアイロン掛けも苦じゃなくなr…


ウソです、やはり面倒くさいです(爆)
だからこそ着物脱いだ後にすぐお手入れするの大切だなって思います!

ちなみに、使う紙は
薄手で、撥水加工とかされてなくて、印刷とかされてないものが良いと思います。
着物買ったとき間に挟まれてる薄紙とかいいらしいですよ。