着物っていわゆる
織りの着物と染めの着物がありますよね。
それをかたもの・やわらかもの
なんて言ったり…
わたし、基本的にやわらかものの方が
似合うタイプなのですよ。
似合うというか、テロンと身体に沿う感じが好きだし
スッキリ見える(笑)
紬とかは
ハリがありすぎて身体から浮いちゃうんですよねー
着物に着られてる感が出ちゃうっつーか。
でだ。
名古屋旅行に着ていったのは
こちらの木綿浴衣(を着物として)
これねー、新古品ってヤツだったので
糊が効いてる状態だったんですわ。
それをそのまま着たら…
まーーカラダから浮く(爆)
なかなか落ち着かない…(๑˘・з・˘)
途中まで、
サイズ大きすぎるからかなー?と思ってましたが
きっと糊のせい。。。
やはり最初に洗って糊を落としておくべきだったか。
でも、つまりはきっとしっかり織り込まれた紬も
なかなかハリがあるから
わたしには馴染まない可能性あるよなー。
むぅ。
ひとまずこの子は洗って糊を落としてみましょうね(笑)
しかし大きい。。。
大きい分身幅が余裕なのは嬉しいけど
裄71cmて!!!(爆)