こんばんは。
和洋折衷・ジュエリーレジン®クリエイターの岡田アサトです。
ジャパネスク・レボリューション和装女性育成塾の新年会での
着物たちは昨日上げた通り
今回小物類を結構頑張りまして。
着物と帯がそれぞれ花モチーフ入りだったのですよ。
そして背中の紋もお花!
ということで
小物類も花をテーマに揃えました。
襟周り。
半襟はバラ模様!
光が当たってよく見ると…というところがお気に入り。
初めて伊達襟入れました。伊達襟は菊の地紋でしたね。
(伊達襟見えすぎちゃったかな。。。ムズい)
多めに出し過ぎちゃって首近くのは反り返っちゃったけど…💦
このレーザーはユザワヤで買ったものです。
夜中にチクチク縫い付けました!めっちゃ大変💦
そして帯周り。
帯留めに大ぶりのジュエリーレジン®帯留めを。
なんか奇跡的に柄の上に乗って
こういう華の柄があるみたいになった(笑)
真ん中や間に置いているのは
スワロのビーズです♡ゴージャス♪
あ、これがちょっと前にちまちま作ってた
想像以上に華やかで可愛く仕上がりました。嬉しい(≧▽≦)
かなり大きいから悪目立ちしないか心配だったけど
柄の上に乗ったおかげで(笑)
なんか良い感じに✨
これに全ての力を注いだので
そのほかの小物が間に合わなくて焦ったー!
あ、帯揚げは桜の地紋です!よれよれでしたが。反省…
んでピアスは
着物と伊達襟の色とリンクしててよいではないか!ということで。
と、ここまで徹底的に花!でした。
(余談ですが長襦袢も桜柄で花ですよw)
だがしかし。ヘアアクセは
真ん中にジュエリーレジン®乗せました!
四角の座金(薄い透かし模様のパーツ)を糸で縫い付け、
その上にジュエリーレジン®を貼り付けました。
なかなかサイケデリックで好きwww
髪の毛が短い上にボリュームがないので、
こういう大ぶりなヘアアクセは助かりますね!
なかなかないから作るんだけども(´д`)
というわけで
ハンドメイドだからこそできる
自分仕様のコーディネート、楽しかった!
次はどんなコーディネートをしようかな!