いろんなこと | すいかの想いごと

すいかの想いごと

摂食障害、解離性障害、発達障害(ADHD、ASD)などを抱えながら、介護業界で看護師をしています。
その時の想いごとなどを綴っています。

お久しぶりです。
いろんなことがありました。

12月1日に一念発起してダイエットを始め、
3ヶ月で15kg落とし、停滞期に入ったあと、
3月中旬に躁状態になり閉鎖病棟に入院しました。

躁状態はすぐに抜け出し、
解離の方があったので、3ヶ月の入院になりました。
倒れてたんこぶが出来て1ヶ月治らなかったり、
洗面所の電球を割ってアムカしたり、
リースのタオルをどうやったのか知りませんが割いて首絞めてたり、
静養室という名の保護室に抑制されて入ったり、
今回も濃い入院となりました。

が。

1番大きいのは体重で、
3ヶ月で10kg太りました。゜(´∩ω∩`)゜。

入院中、看護師付きで売店に行くことが出来て、
唯一病棟から出られる私の楽しみで、
お菓子、特にチョコパイにハマってしまい、、、

自業自得です。

という訳で、発表します。
現在の体重、、、、




85kg




おーい。予定外!
入院生活は私を大人にしてくれたけど、
これは予定外!

嘔吐することもありますが、
完吐き出来ず。
チューブに手を出そうとしているところです。

いけないのはわかってる。
でも、どうしても自分の身体が許せない。
そこらのお相撲さんより太ってる。

今は実家で療養中です。
なので、過食嘔吐出来ずに、
隠れ食いなどしてるのも原因です。

糖質オフダイエットしようとおもうのですが、
実家で出されるご飯を食べないと怒られるので、
早く社会復帰して一人暮らしに戻ったら、
好きにやろうと思います。

それでも今、
プールやジムに通っています。
(障害者手帳を活用させてもらっています)


休職期間も残り2ヶ月となりましたが、
私としては退職して、
地元に戻ろうと思っています。

明日、職場によばれています。
何を話されるかわかりませんが、
損をしないやめ方をしようと思います。
そして何故か、母も同伴するように言われました。
アラフォーで親同伴で職場に呼ばれる私って一体、、、。

息子は高校生になりました。
卒業式も、合格発表も、入学式も
許可が出なくて行くことが出来ませんでした。

入院したのは大雪の日。
そして退院したのは真夏日に近い暖かい日。
厄年の4分の1は病院で過ごしました。

でも、本当に良くしてもらって、
4年前に入院した時より大人になったと言われ、
もういい大人の私は少し照れました。


長かった髪も、バッサリ切りました。
次に働く場所も見つけました。
もう私、頑張るしかない!

すいか、今年はまだ何回かしか食べてません。
おなかいっぱい、
カロリー気にしないで食べたいな。

皆さんはお元気ですか?
いろんなことがありますが、
おたがい、しあわせになりますように。

更新も、もっと頻回に出来ますように!