朝、

ひっさしぶりに
日本から持ってきた
ボディーシート使いました。

持っては来たものの
フランス来てから
使ってなかったので。

使った後
顔洗う時に、

ふわっと
懐かしい匂い。


と、
アベンヌの美容液?
復活しました。

顔荒れ起こしてる時
これもしみてたんだよなー。

治していただいて
ありがたい。

乾燥しすぎてて、

ニキビとか吹き出物出るなんて
遠い次元みたいな状態だったもんなー。

これからも
肌大事にしていきます。




これから、
私が何をしていきたいか。

私が。


環境が居心地いいとか
好きだからとかも大事だけど、

それだけじゃなくて。

そこじゃなくて。

もちろん核が変わってもいいし、
変わることもある。

そういう人もたくさんいるし。

要は
自分が何をしたいか。

いつも、
振り回されて
見えなくなって
見落としてしまうところ。

シンプルだけど
針の穴みたいに
いつの間にか見えなくなってしまうところ。


後ろ髪引かれるけど、

後ろばかり見ない。

不安から
やっぱり…ってなっちゃうことも
あるけどさ、

これが私の出した
「答え」だ。

普通ならこうする、
とかじゃなくて、
私の答え。

これからどうしてくかも
私の自由で。



これからも
頑張りすぎない。

そういう時代になった。

ちょっと前の私だったら
頑張らない…!?(なんだと…!?w)
ってなってただろうけど、w

頑張らない。w

怠惰とかじゃなくて、

自分に鞭打つ
無理させる時代は終わった。

その方が、
自分が楽。

苦しむことなんて
ないんだ。

自分の本当の声を
聴かずにさ。


それで生きにくかったら
またフランス来ればいいよ。w

どうすればいいかの
下地はできてるし。

最初よりは
来やすいよ。w



今日は仕事でした。

今日はなんか人多くて
安心感。p❤️

で、
なんか忙しかったな。w


Joëlさんから聞いたんだけど、
厨房のみなさん
ほとんどネパールだと思ってたら
アルンさんとカマル
スリランカ?らしい
知らんかった°Д°


途中からグラス系のとこにいて、

先週は入らなかったし
その前の週はcongesだったので
なんだかすごく久しぶりなかんじ。笑


終わり近く、

コーヒーの作り方が変わったので
高田さんに
作り方を教わりました。

でも
もうすぐいなくなっちゃうんだよねー

なんとかして
残ってもらえませんかね?笑

って、笑

そんなふうに
言っていただけるんだ。

ありがとうございます。


カウンターで作ってたんですが
見えんくて椅子に上がってたら、
みなさんに心配していただいた。w

落ちんでねって。w

冷えるまで少し
置いておかないといけないみたいで、

朝高田さんが作ったものを
テイスティングしたら
確かに今までよりおいしい✨


賄いは今日も
もやし炒め+poulet
moins huile 
moins salé
でお願いしました。w

と、
アシさんがまたspecialで作ったそうな
唐揚げちょっとと、

Joëlさんが
お裾分けで
ヌクマムと鶏から?くださいました。笑

付けて食べるんだそう。



こんなかんじ。


ナンプラーは知ってたけど

ヌクマムは初めて聞いたなー。


ってか

Joëlさんの賄い

醤油ラーメンのMistake分が

ベースらしいんだけど

にんじんとりんご

そのまま

ボンッ って入ってて

衝撃的なビジュアルでした。w


スープのベース

いつもりんごも入ってるの

知らんかったです。w


ヌクマムとやらは

シロップ足してたので

最初ちょっと甘いんだけど、


辛ぁぁあああ!w


1個目だけ付けて

あとギブアップでした。w


おいしいんですけどね。p


鶏の方は

衣カリカリで

小魚アーモンドの小魚?みたいな味して

おいしかった。❤️


アシさんの唐揚げは

それで耐性ができたからなのかもだけど(w)

スパイシーめだけど

辛くはない

おいしい味でした。✨


もやし炒めは

今日もどんぶりで来た

すげー量。w


ってか

こうして見たら

鶏祭り。w



明日

いつもはWangさん

(水)いらっしゃらないんだけど

いらっしゃるらしい

やったー*°▽°*




昨日変な寝方したからか

食べ終わってないのに

血糖値上がったみたいな眠さでした。p


今日久々に?

6時半過ぎに

目覚めたからなー。


昨日寝落ちて

そのまま朝だった。w


ってか

炭酸水飲んだからか

食べ始めでもう

お腹いっぱい。w



最近改変した

夜ストレッチ、


昨日

パンめっちゃ食べたので

多分浮腫んでるんだろうけど、


そうでなかったら

多分もっと朝落ちてたかも。


リンパすげえなp


ごりごりできて

はまりそう〜✨



帰りは

また食後の運動にと思って、笑

昨日調べて出てきた通りへお散歩。


ってか、

いっぱい食べて

血糖値上がったのも加担して

めっちゃ眠p


お店出てすぐのところにも

タピオカ屋さんあるみたいだったんだけどさ、


あれ?

もしかしてNicolasさん言うてたの

このお店だった…?w



少し歩いて

こちらへ。




Passage Jouffroy
というらしい。

本当は
違う通りを目指して来たんだけど
辿り着いた先が
なぜかJouffroyでした。w

ってかここ
あれや、

入ってみて気付いたけど
1回来たことあるわ。w



ここの雑貨屋さん

見に来た時。w


あん時は

クリスマスぐらいの時期だったのかな?


時期的にだと思ってたけど、


変わらず煌びやかで

王室の世界でした。w


ってか今日も

クリスマスのもんも

置いてあったわ。w




どうやら

元々行こうと思ってた通りは

お向かいだったようでした。p


Jouffroyの通りを抜けたら

道路挟んでお向かいに。w


そして

その通りも抜けて

少し歩いてたら、


3月に

がぬと薫しゃんと

お昼食べようって

待合せ失敗した(w)他店に

出会いました。w


ここに繋がるのかー。


もはや

方向感覚

位置関係

わからんけど。w



そして

そのまま歩いて

行き着いたのが

ここ。



Galeries Lafayette。


これが有名な。


中見るのは

体力的にもう残ってないので

ギブ。w


そのすぐ傍には

オペラ・ガルニエがあり

どうやら

オペラ・ガルニエから見て

左側のOpéra地区を

ぐるーっとしたようです。笑



1時間くらい

歩いたようです。


で、

最終的に

この前のタピオカ屋さんへ。w


今日はThé au lait のMatcha

でお願いしました。


この前と違って

素っ気ないかんじの店員さんで、p


氷入れる?

砂糖入れる?

タピオカは?

みたいなかんじで

次々訊かれて、p


なんとなくで理解して

なんとかオーダー。p


氷なし砂糖なしタピオカあり

にしました。


水分摂ろうと思って

今回は

Grandにしてみたんだけど



なかなかでかいな。w



レジのとこに

カップのサンプルあったけど

出てきてちょっとびっくりした。w


この前の反省を踏まえて

蓋剥いてストロー挿そうとしたんだけど

剥け切れない。w


なんでよp


結局

薄皮残ったのを

上に引っ張って

中のスペース広げながら挿して

吹き出し阻止できました。p


店員さんに

Sans sucre?

って訊き直されたんだけど、


飲んでみたら

甘くなくて

本格的な抹茶だった。w


だからか。p


タピオカが

ほんのり甘かったけど。



帰りは

お腹パンパンすぎて

血糖値上がったのか

眠気すごかった。p



結果

仕事後に

+7〜8.000歩ぐらい

歩いたみたいです。p




そうか

日本は梅雨の時期なんだなー。


こちらは

最近晴れる日が多くなって

やっと

夏が近付いてるとか

Vacances近いんだなーって

なんとなく感じるようになったから

忘れてた。


気温は

やっと春ぐらいだけどね。p



街中でみんな

スタバとか

カフェのカップ持ちながら歩いてるから

持って歩くの

ちょっと憧れだったネン。p





ざっと、

これからのビジョン。


OKな場合と、

ダメだった場合と。



結局、

いつまでも腹を

括れてないだけなんだと思う。



正直、


やっぱりこのままもう1年いるか、

予定通り帰るか

揺れてるのも確かなんだよね

最近。


元々影響されやすいし

いろんな方の言葉で。


けど、


腹を括れてないのと、


逃げないこと。


あとは

帰った後までに

タイミングが合うか、


運任せだ。p


まあ

このまま

地域に還元する

という運命ならば

そうなるだろうし、


違う運命を行くべきだ

となるなら

ダメになるだろうし。


私は

腹を括るだけ。


あとは

天に任せるわ。w



勉強の環境が、

とか

できない、

って思うんじゃなくて、


自分のやりたいこと

そのままやればいい。



まだまだレヴェル低いのは

確かなんだけどさ、p


いつまでもいつまでも

勉強、って言ってたら

いつそれ

使うの

還元するの。


完璧なんて

永遠にないから

永遠にprêtの状態にならない。


どこで自分が

腹を括るか。


ということに、

気付けるか。




書き出したら

自分の方向性とか

目に見えて

頭で整理して理解し直せて

これから自分が何をしていくのか

何をしていくべきなのか

何をやりたいのか、


いつか言われた

"ビジョン"


"何になっだいの"



いつも答えられなくて、

自分でもわからなくて、

ずっとはっきりしないから

もごもごして。


けど、


これも

答えが出ないのなら

答えを出すのも自分。


決めるのも自分。



決めたら、


なんだかまたわくわく。


もちろん

途中で変わってもいい。


修正してもいい。



帰る。




いいようにしかならない。


できるかなあとか

できなかったらどうしよう

じゃなくて、


やりたければ

する。


できなければ

工夫する。



ずっと見えなかった

ぼやけてた先のことを

自分で決めて、

見えてきて、


楽しみだ。



フランス語もっと伸ばしたいとか

居心地暮らしがいいとか

大事だけどさ、


そういう

小手先のことじゃなくてさ、


核。


軸。


+、

自分のやりたいこと。


日常のこまごましたこととか、

ずっとやりたいなと思ってたこと。


叶えにいく。




気付いてなかったけど、


自分に向き合うって

こういうことだ。