息子の頭の形が気になり出してから、現在に至るまでの頭の形をまとめてみることにしました(^^)

現在、お子さんの頭の形でお悩みのママさんのご参考になれば幸いです。

では、さっそく息子の頭の形が気になり出した生後3ヶ月から一歳7ヶ月の写真です↓息子の場合は筋性斜頸があり、左斜め上を向いて寝ることが多いので、左後頭部が凹んでいます。
久しぶりに生後3ヶ月の頭部を見ましたが、結構変形してましたね!成長と共に頭の形が良くなるといいますが、成長と共に向き癖がなくなってくればということだと思います。

一歳7ヶ月の時から頭蓋骨調整の施術をしてもらい、施術二回後の約三週間後の写真はこちら↓

目に見えて良くなってます!!

現在、お子さんの頭の形でお悩みのママさん、パパさん、頭蓋骨調整という方法もぜひ検討してみてください(^^)

私が通っている整体院の先生はとっても施術が上手で、息子が寝ているときに起こさないように優しく施術してくれます。(後日、施術中の動画掲載予定)

頭蓋骨矯正との違いは無理やりギュウギュウ押すのではなく、頭蓋骨の関節を動かして柔らかくすることで、自然と頭蓋骨が丁度いい位置に戻るところです。

整体の先生に生後何ヶ月から施術できるか聞いたところ、『赤ちゃんの頭が硬かったらやった方がいい』とおっしゃっていました。

ちなみに一歳10ヶ月の息子の頭は、大人並みに硬いそうです(^^;

もちろん、成長と共に頭の形が良くなるお子さんも沢山いると思います。

もしも治らなかったとき、
頭蓋骨調整は大人になってからも受けることが出来ますので、知っているのと知っていないのとでは安心感が違うと思います。

そして、ヘルメット治療は頭だけですが、私が通っているお店は頭から足まで全身診てくれるので他に異常があれば早期発見も可能だと思いますニコニコ
後日、お店を紹介させて頂きますドキドキ