このブログは、現在一歳10ヶ月の息子が頭蓋骨調整で整体に通っている記録を書いています。
 

【こんな方におすすめなブログです】
☑︎子どもの頭の形が気になる方
☑︎ヘルメット治療以外の方法を検討してる方
☑︎ヘルメット治療をしたけど、まだ頭の形が気になる方


今日は、頭蓋骨調整の効果がどれくらいあったのか?分かりやすく写真でご紹介しますね。

まず、息子が頭蓋骨調整をする前の写真です↓
(一歳7ヶ月頃)



お分かりになりますでしょうか?
左の後頭部が凹んで、右の後頭部が出っ張っています。つむじの位置が後ろの方にありました。
顔も若干左右非対称になっています。



次に頭蓋骨調整治療を二回した後の写真がこちら↓



凹んでいた左後頭部に丸みが出て、右後頭部が少し凹みました!!
施術後は何となく頭の形変わった気がすると思いましたが、写真で比べたら一目瞭然でしたつむじの位置が後ろ側でしたが、上の方に変わりました!!

二枚の写真を比べると↓
これが2020年の4月と5月の写真です。
頭の形が少しでも良くなったのが嬉しくて撫で回してました(笑)

しかし、1歳児の整体で大変なのが、施術中にじっとしていられないこと。

いつも子どもがお昼寝の時間を見計らって整体院に行っていましたが、6月7月は寝かしつけに失敗したり雨だったりで、施術が中々出来ず。

うちの子は首にも問題があり寝る向きがいつも決まっているので、現在はまた左後頭部が凹んできています(T_T)

向き癖が強くなく、頭の歪みだけが問題のお子さんでしたら、頭が丸くなるのも早いんじゃないか?と思います。

現在は教えて頂いた自宅ケア(頭蓋骨調整)をしていますが、まだ上手くできない(^^;
コツを掴むまで練習します!

頭はもちろんですが、首から下も診て頂きたいので、また整体の先生に施術をお願いしたいと思います。

次回は、息子の頭の形が気になり出してから、撮ってきた頭の形の写真を掲載予定です。
現在、お子さんの頭の形でお悩みの方の参考になれば幸いです(^^)

質問などありましたら、お気軽にコメントください♪