今日は何故か

やるぜやるぜ、おいらはやるぜ凝視

な天然石からの要請←という妄想(笑)


により

「今やでやるぜ」とやる気に満ちている

天然石をブレス状に繋ぎました


やるぜ系は天然石の配置やバランスなど

無計画につなぐ事が多く

実際に身に付けると

想定していたサイズより

小さくなる事が多い私は


やるぜ系は物理的に身体に負荷を

かける系やと認識してます


簡単に言うと

やるぜ系は手首サイズにゆとりがない為に

手首がきゅっって締まり真顔

血流がヤバい(笑)


または

やるぜ系は石のサイズもデカイ為にちょっとした筋トレ(笑)にもなります


実際に



勾玉お守りさんは

一応ペンダントトップとして使用できますが

全長8センチありまして

重く(笑)


隣の本日作成の天珠お守りブレスは手首サイズ13センチ程度であり

手首が締まります(笑)


そして、これらの色味よ

ザ・アジアンカラー(笑)


重さなどの身体に対する負荷


見た目などのインパクト


そして大きいので

体のマッサージに使う石として


またはペーパーウェイトとして

飾ってインテリアにも(笑)


と、たまに身に付けれんなコレ(笑)的な物を

作りたくなるよね


ちなみに勾玉お守りのスペックは

古墳出土勾玉、剣山の石、ルチル


天珠お守りブレスは

龍眼天珠、トパーズ、天然赤メノウ、

フラワールチル、サンストーン、イェミンジュ


というどちらも

ユンケル黄帝液並なえげつなさ(笑)


を作っては眺めて←身に付けない(笑)

謎の達成感にっこり


身に付けなくても見ているだけで

何か生命力的なものが

やる気に満ちていく気がしますね~