どうも!タケです!



今日は
暗記教科についてお話します。




どういうことかというと、



あるテクニックを使うだけで、
”今より暗記の質が2倍以上上がる”
という話です。



ひたすら覚えるしかない



普通の受験生なら思いますよね。



でもその暗記レベルは受験で使えますか?




ただ断片的に覚えてはいないですか?

それでは関関同立の古典や歴史では
役に立たないです。



ぺらっぺらの暗記
ではダメなんです。


{05298B40-9958-49DF-BC9E-333BCF66CFEF}



そこで、ぼくが受験時代に

使っていたテクニックを伝授します。



実際、ぼくはこのテクニックを

知ってから学んだ知識を
忘れませんでした。




毎回暗記系テストでは

すぐに頭の中に
インプットすることが
できました。



ではお教えします。




知識を確実に定着させる方法



それは


『流れで覚える』

ことです。

{02D14B1D-FF9D-4055-A32D-44BB412774F7}




具体的に言うと、


教科書や参考書だけで
覚えるのではなく、



それと資料集などの年表や
古典なら前後の出来事を
覚えるということです! 



例えば古典を選択している方



前後のことをある程度覚えると
暗記がとても楽になります。



例えば方丈記



これは入試でも毎年
必ずといっていいほど出題される
超重要事項です。



方丈記では地震や飢饉について
書かれています。


この事実を文面だけで覚えると
忘れがちです。



この時代は、特に自然災害が多く、
多くの人が亡くなりました。
そのため、著者はこれらを記したんです。



{12517AF3-37AC-412A-8C5E-3F6AC083C6ED}



こうやって関連させて考えると、
脳にインプットされます。




このような考え方で
理解しやすい歴史の流れは
多々あります。




文面だけだとただ単語を

覚える作業になってしまい、

苦痛でもあり忘れやすくもあります。



ですが

視覚的に脳に刺激を

与えることで

記憶が脳に定着します。



入試では多少問題を

ひねってきますが、




それも流れを理解しておくと

対応することは簡単です。




問題の中で考えて答えを

導き出すことが出来るようになります





この記事を読んでくれたあなたにだけは

この方法を駆使して

暗記の質を高めてほしいです!




最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


質問などあればコメントください!