どうも!タケです!



早速ですが

こんな悩みはありませんか?





・計画していた教科の勉強が

なんも出来ずに一日が終わる




・勉強時間がぜんぜんが足りない





・参考書をやったはいいが

頭に何にも残っていない



こんな経験ありませんか?



多くの受験生が

経験したと思います。



短期間で成績を伸ばしたいのに

これでは何年たっても

合格できないなってですよね。




いったい何が間違っているのか。



それは勉強を量で

区切っているからです。



勉強を量で区切ること

受験において最も非効率です。



短期間で爆発的に

成績を上げるなんて無謀です。




入試までにしなければ

ならないことが全く終わらず


試験前から敗北モードで

受けないといけなくなります。




ですが


勉強をあることで区切るだけで



入試前にしないといけないことは

余裕で全部こなし

自信を持って試験を

受けることが出来ます。


今までより効率が200%以上あがります


効率的になると勉強の質も高くなるので

短い期間で成績、偏差値が上がります。


「いきなり偏差値上がりすぎやろ!?」

と誰からもびっくりされます。



こんなことしてみたいですよね!




早く手に入れてほしいので

早速お教えします。






それは


『勉強を時間で区切る』


ことです!




量ではなく時間なんです!



たったこれだけであなたの

勉強効率はぜんぜん違うものになります。



勉強を時間で区切った方が

限られた時間の中でできるので


集中力が増し、濃い勉強ができます。


だらだら同じ教科をしていても、

やっている気になるだけです。


”いかに凝縮して、質の高い勉強をするか”


それが受験生の勉強法です。





では、どれくらいで

区切ればいいのか



私は90分を一つの目安にして

区切っていました。


なぜなら人間の集中力は

90分が限界だからです。


大学の授業や試験の時間も

これくらいに設定されてるんですが、

このためなのです。


毎回90分にすることで

集中力のスタミナも

鍛えることができるので

とても効率的な方法です。



他にも効率をあげるテクニックは

色々あるのですが

今回のはその大前提になることです。



他の記事で

その細かいテクニックはお教えしますので


それまでにこの方法を

慣れておいてください!



いますぐ90分で勉強を区切ってください!


もし90分がきつかったら

最初は60分でもおっけーです!


徐々に増やしていきましょう!



ぜひこの方法で効率のよい勉強を手に入れてください!





最後まで読んでいただき

ありがとうございました!