どうも、タケです!



突然ですが、

志望校に受かるか不安になって

勉強が手につかなくなる




そんなことはありませんか?



僕も学力最底辺から受験に乗り出したので

こんな気持ちにはよくなりました。


{3EE9ECDC-98C4-4DD7-A134-A407C6DCCA45}



しかし受験生に不安になっている

暇なんてありません。




その間にもライバルたちは

めきめき実力をつけているからです。




「不安がってる暇はないぞ、勉強だ!」
と自分をはげませるようになれるかが
合皮の分かれ目と言えます。


{329958B7-0793-44B8-9623-3ED740BFCA1D}



そのまま不安定な状態で

受験当日をむかえた自分を

想像してみてください。





普段はスラスラ読めた長文も

その日はなぜか詰まってしまい

もう一回初めから読み直してしまう。




この無限ループにはまってしまい

大問一が終わるころにはもう残り30分....




実力不足というよりは、

こんなのは精神的な問題なんです。




でもこうやって心で負けるひとは

とっても多いです!

浪人生ですらそうなります。




そうならないために、

あなたは




受験仲間を作るべきです!




確かに勉強も、そして受験も

結局は一人でやるもんです。




しかし人間は、心の拠り所があると

頑張れるようになっています。




家族や友人がいるからこそ頑張れた!

なんて話がよくありますよね。




自分と同じく

受験勉強をしている人が身近にいると

心が折れそうになったときでも




負けてられないな、

よし頑張ろう!

という心理状態になるものです。




{7085748B-1F49-4F69-97FE-EBA61F1B1EE4}
私にも一人の戦友がいました。

受験本番では

直前までメールでやりとりしていて




とても心強かったです。




なんだか一人で受けに来ている

気分ではなくなっていて、




落ち着いて力を

発揮できました。




そんな人がいると、

気分が落ち込む時でも

学校に行けば気分が晴れ

また勉強に集中ができます。




今でもその仲間とは

よく飲みに行くのですが




会話の話題になるのは

毎回受験時代のことです。


{676A25CB-6E11-4A49-A06A-03711C8724C4}



受験を楽しいと思えたら

もうあなたの勝ちは目に見えています。




受験を楽しいと思えるかは

良い受験仲間を持つかどうかに

かかっています。




ぜひ今すぐ、

切磋琢磨し

お互いを高めあえる

戦友を作ってください!



始めは「どんな勉強してるん?」

そんなことから話すといいと思います。




もし誰もそのような人がいなければ

僕が相談にのります!




今すぐ僕のコメント欄に『相談希望』

と書いてください!




では最後まで読んでいただきありがとうございました!




質問などがあれば何でもよいのでコメントしてください!