今日から6月。おついたちですね。

新しい月がはじまりました。

どれくらいの人が日常的に「おついたち」って使うのかな?


おついたち: 太陰暦では、 朔(新月のことをいう)を月の始まる日 「1日」とします。 月の始まりは「月立ち(つきたち)」が転じて 「ついたち」、朔日は「ついたち」と訓読みし、「朔」だけでも「ついたち」読むようになりました。


大人になってから「ついたち」を「朔日」「朔」と漢字で書くことを知り、


ん?


朔って「新月」のこと?

新月にお詣りするのが正解??


と気になりつつも、子どもの頃からの習慣で毎月おついたちに氏神さんにお詣りに行っています。

今日も詣でてきました。



本当は(?)15日にもお詣りするのですが、嫁いでからソレは習慣化されず‥


って、


15日は望月の日?


ってことは、やっぱり月の満ち欠けが関係しているのかな??


ほんとに本当は、旧暦の朔の日と望月の日にお詣りするのが成り立ちかも?


と、調べてみると


1日•15日は、国の平安と繁栄をお祈りする神事である「月次祭(つきなめさい)」が執り行われることや、神棚の榊を替えるのに適したタイミングで、神様と関連の深い日である。

だそうです。


謂れも知らずに今までいました。


もしかしたら、姉弟たちは知っていて

『今さら何言ってんのーっ⁈』って、呆れられるかもしれません。。。



朔【新月】、望月【満月】に詣でるのが正式なのかなぁ?と疑問がわきました。


こんな可愛い子たちにも出逢いました♪



みんなも、毎月、この日に必ずやってる!って、

ことはあるのかな❔

私は6月も幸先良いスタートを切れました♡

今月もありがと〜♪


taka.ko