先週は小学校の家庭訪問がありました。


長男の先生も次男の先生も若い先生。

うちは娘の時からなぜか若い先生ばかりです💧


どちらも今のところ特に問題がないらしく、話すことがそんなにない感じでサラッと終わりました😓

毎年そんな感じです💧


明後日から娘は中間テストです。

2年になってクラス替えがあり、出席順に座ると隣が学年トップで入学生代表だった男子なのですが、娘の話では、彼はとても勤勉で人当たりも良いようです。

少しは見習ってほしいけど、娘を見ていると根本から違うんでしょうね⤵︎


数学は既に中3の範囲の因数分解をやっていますが、躓いている様子…私にはさっぱりわかりません😂

英語は文型の書き換えとか難しい所に入り、理科は物理分野が難しくて混乱😵‍💫

どの教科も進度が早くて大変そうです💦


2年からは毎朝小テスト(不合格だと補習もしくは課題)があるので、少しずつ勉強をしなきゃいけない環境ではあるのですが…娘は1年の時と特に何も変わらず、不合格は滅多にないけど、勉強しているかと言ったらそうでもないもやもや

どうなるでしょうかネガティブ



さてゴールデンウィークの間、長男の塾はお休みだったので、先週は久しぶりの塾弁でした。




⬆️鶏つくねハンバーグの日



⬆️焼肉&ナムルの日



昨日塾のテストがあり、答え合わせで多分算数(つるかめ算、差あつめ算)は100点だと思う!と言っていましたが、理科は全然できなかったとのこと。

一進一退を繰り返しつつ、なんとか喰らい付いて行ってくれたらと思います。


先週1週間早い母の日のプレゼントで、お花を買って貰いましたあじさい





カーネーションは苦手なので紫陽花です♪

少し小ぶりのやさしい色合いのお花です✨


娘からはマグカップを貰いましたコーヒー


ありがとう、大事にしますニコニコ