なんとなく ココ で・・ | ぬうさんは、のんきがお好き

ぬうさんは、のんきがお好き

熱帯魚、ネコ またに植物に アニメ etc なブログです

  翔陽戦ラスト2話から・・ 期間限定公開中のスラムダンク 毎日見ている ぬう。 心が動いたり、目頭が熱くなるような作品には、ここのところ、なかなかお目にかかれないでいる。

 作品中に好きなキャラクターができたのは、ここのところでは、

ディアンヌ蛙吹梅雨・・ 作品を壊す クラッシャー声優や それを生み出す製作者も、どしどしと増えていく世代が出来上がり、本当の表現が、とても難しくなる世の中になってきてしまった。

 そこで、過去作を見られるのは、幸いなことなのかもしれない。

 

  猫のサイン

 

 さて、10日に一回のペースの猫シャンプー

毎回、嫌がられながら、きょうも・・・ 足が濡れるのが、嫌なココは、あんまり慣れてく様子はないけれど、終わった時のシャワーをほんの少しあじわっている。

 

 猫の言葉を知る きっかけは、いくらかある。

 

 とくに尻尾の表情は、共通な言葉を作るきっかけをくれたりする。

 

  猫がしっぽで表す言葉は基本的には「NO」

まぁ 言葉を聞くには、猫さんたちが、言葉を言える環境が必要になってくるけど・・・

 まずは、普段の表情を知る  ココの場合は、すこしだけ下がり気味に、ほんの少しそり上がる感じだ  個体差はあるから観察 ・・・

 そこからどう動くか、が言葉のはじまり・・

 ※普段から少し下がり気味の子は、日常的に周囲を気にしている繊細さの現れかもしれない 感情が読みずらい傾向があるかも・・普段使いを知ることは、その子を知る始まりになるのかもしれない。

 

 もう一つは、すこし舌を出してペロペロ ・・ 満足なサイン

 

 好物をあげられているか よく分かる。 

 

 これは、撫でてる時とかにも出たりもする。

 

 覚えて助かるのは、「食べたい か 食べたくない か」

ぬう特製の鶏ハムをあげる時、容器を取り出して見せて鳴くとあげる、鳴かないとあげないを繰り返すと・・・ 泣かない時が出てくる

 無理にあげなくて済むから、どちらにとってもいい。

 

 言葉ができると、もっといろんな表情が感じとれるようになってくから

猫との暮らしの本当の楽しさが溢れていく。

 

 体感は、ご自分で・・・

 

 なんとなく一曲