デジタル耳栓を購入してみた。

聴覚過敏と言うほどではないが
息子の耳がいいことは気になっていた。
例えば、就寝前などに
「隣の人、まだ起きてるね。
テレビの音が聞こえる。」
と、言うけど、私には聞こえず
窓を開けて耳をすますと
「本当だ。テレビの音聞こえるね。」
みたいなことは、よくあるし
ほかの子のえんぴつのさらさら書く音がうるさい。
授業中、先生が言葉が多すぎて何言ってるかわからないから
外の葉っぱがさわさわする音とか
鳥の声とか聞いてぼんやりしている。
などと言っている。
集中力のなさと、聴覚は関係しているらしいが
息子の場合はどうなのか?
過敏とは、違うような節もあるけど
ものは試し。
BOSEのノイズキャンセリングヘッドホンが
とてもいいらしいが
値段が3万円くらいするので
躊躇していた。
思い立って、調べてみたら
デジタル耳栓もいいらしい。
値段も素敵。3936円。
まずは、家で宿題のとき試してみたら
虫の声しか聞こえない
素晴らしい環境の我が家
「一種類の虫の声が聞こえなくなるだけだ。
おれ、虫の声聞いていたいから。」
と、却下。
うーん。学校ではどうなんだろう?
ちょっと、家で慣れてから&効果を確信してから
でないと、持ち込ませて貰っても
使えるかわからないなー。
先生、そんなに親切じゃないし。
まあ、とにかく使ってみよう。
支援になると言われているものを
使い慣れさせていこう。
それで、合わなければやめればいい。
とにかく、試してみる。

にほんブログ村