なんて素敵なタイトルなのドキドキ


1年半ぶりの投稿で何を書いてるかってドラマの話し。


フジテレビの月9に度ハマりしている30代…。


周りの人に話すとちょっと痛いって感じで見られるけど、そんなことはもはやどうでもいい。


この年になって、良いと思うのは、あの三浦翔平さん扮する千秋。


あの優しい話しかけ方。


何気ない気の使い方。


そして、「君のことは見ているよ」っていう雰囲気。


あー。素敵。


「頑張ってるね」


とか


自分の言ったことを覚えててくれるとか。


あー、自分を見ててくれる人がいるんだーって思うと、その何倍も頑張れるのにね。


今や、見てくれてる人なんているんだろうか・・・。


この年になると「出来て当たり前」。


できないと「どうして出来ないの」みたいに責められる。


そうじゃないのよ。


人は、たいていの人が褒められて伸びるのよ。


それをわかってくれないかなー。


この前、大学の同級生(既婚)の家に遊びに行った時も、


「旦那が褒めてくれない」

「可愛いって言ってくれない」


主婦って大変なのよって話しでもちきり。


「可愛い」って言ってくれるのは、子どもだけって嘆いてたっけ…。


ま、言ってくれる人がいるだけ良いっても思うけど。


あー褒められたいなー。


誰かが「努力は必ず報われる」って言ってたけど、


努力はどれだけしたら報われるのかなー?


まだまだ足りないのか・・・。