あたためるだけ!4000万個突破したふるさと納税の定番ハンバーグ!
年末のお掃除!!
ふるさと納税!!
ふるさと納税は必ずイクラを買っています!今まで外れなし!(^^)/
10月に娘はマイコプラズマ肺炎で2週間以上入院してました。
が、退院後また熱が40度の熱が。
原因は「特発性器質化肺炎」
特発性器質化肺炎は、肺胞から肺胞近くの炎症および気腔内のポリープ状の器質化組織が特徴的な病気で、原因がわからないものは特発性と呼ばれます。症状はせきや息切れなどで、胸部CT検査や気管支内視鏡で診断が確定し、ステロイド薬で治療しますが、再発する可能性があります
つまり最初はマイコプラズマが原因だったが、二回目のこの肺炎はマイコプラズマとは関係ない肺炎だという事だったのです。
誰かに移る肺炎ではなく、自己発生型なので、本人の体調さえよければ受験も大丈夫と言われました。
わかったのが受験5日前💦
こんなぎりぎりに
第二志望といい、本命と言い、
どっちもぎりぎりでこんなに熱が出るなんて・・・
で、受験当日・・・
朝から夫が大学まで送っていったのですが。
前半のテストが終わってからLINEが
「あかん~。頭がぼーーとして何も考えられなかった・・・」
まじか・・・
病院からもら
った熱さましの飲み薬を忘れてた娘( ゚Д゚)
なんでやーーーー!!!
じつは夏以降体調不良が続いたため
9月に受験する学校を大幅に変更して、家から一番近い大学に変更していたため
「薬届けようか?20分でいけるよ。」
と言うことで本当に車で20分で到着w
近!
正直、高校より近いw
※高校は一時間かかる
大学であうと不機嫌そうな娘が校門前に来て、薬だけ取っていきました。
その後、娘は受験を終えて、二日目も受験も終えました。
受験スタイルは
筆記×2
小論文×2
結果は一週間後に発表でした。
今回はこんな感じでかなりグダグダだったので
正直受かってるかな~・・・・と不安だったのですが。
結果は
4つ中、2つ合格!!よかった
( ;∀;)
それも体調が悪くて、ぼーっとしていた方が合格していたり、問題も運があったようです。
不思議です。
これで娘の大学受験は終了しました。
決まるとあっという間です・・・
11月の中旬の話です。
娘は偏差値が高い有名大学!
ではなく
欲しかった専門の資格が取れる大学です。
今は士業は大学で取る時代なんですね。
かなり早い段階で決まったので、クラスで一番の合格者だったそうです。
家を建てた時、小学校2年生だった娘。
もう18ですよ。はやい・・・
本当に時がたつの早いです。
来年度家を出る予定です。
年末にお勧めの商品!
糖質制限をしている方にお勧め!!
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村