chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから10
年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。10年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
マイホーム計画中の方は失敗、成功談を見て参考にしてもらいたいです。
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
おすすめの♡愛用しているもの
糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!
焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓
私はピンクグレープフルーツが好きです!↓
パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。
暑い夏の日はウナギ!
我が家の窓ガラスの話です。
我が家はコの字の形で、中が窓だらけです。
窓窓々・・・
高気密・高断熱とはいいがたい。そこで考えたのはこれ。
この家は「アルゴンガス入りの窓」です
アルゴンガス入りLow-E複層ガラス | ガラスワンダーランド - 日本板硝子 (glass-wonderland.jp)
「中空層を12ミリから16ミリ幅にすることで、断熱性能が向上します。さらに中空層へ空気のかわりに不活性ガス「アルゴンガス」を封入することで、より断熱性能を向上させることが可能です。」
こちらのアルゴンガス入りの商品は当時「ある」ことが言われていて、
我が家の場合は二つの欠点が当てはまりました。
まず一つですが、
このアルゴンガスは
FIXの窓には入れることが出来ませんでした。
↑FIXの窓
我が家は引き違い以外にFIX窓が多いです。
夫が出来るだけ美観を優先して、あちらこちらにFIXがあります。
↑こちらの窓は真ん中がどちらもFIX
↓こちらもFIX
↑FIX
玄関もFIX
ということでFIX窓が多い家には
結局アルゴンガスが入れられない・・・
ということがわかりました。
とりあえず引き違いの窓にはアルゴンガス入りにしたのですが・・・
その効果はいかほどなのでしょうか?
全部してればまた変わってきたのでしょうか?
気持ち程度なのかもしれませんね・・・( ゚Д゚)
アルゴンガス入り案件 次回最終回!
chichiおすすめの北欧グッズ!
意識高く見えるエプロン。学校行事などに使っています
マリメッコのコップはいっぱいあります!
かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村