chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから10
年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。10年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!マイホーム計画中の方は失敗、成功談を見て参考にしてもらいたいです。
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
おすすめの♡愛用しているもの
糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!
焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓
イッタラのマグカップとお皿も愛用品
私はピンクグレープフルーツが好きです!↓
パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。
暑い夏の日はウナギ!
前回の続き・・・
家に住みながらのリフォーム(工事)がどれだけ大変かの続きの話です。
新築時に出来ることは、なるべくなら最初にしてしまいましょう!!(うちのように予算がないことは除く)
入居前にやってしまいましょう!
①部屋のいらない荷物を撤去しないといけない
②部屋の荷物を全部どこかに移動しないといけない。
長いので数回に分けて説明します。
③誰かが家にいていないといけない。
昔の三世代同居とかならまだましなんでしょうが・・・
核家族で共働きなんてどうされるんでしょうか?
というのは基本、工事は日曜は休みなので、平日が中心となります。
大工さんなどが基本は日曜を休まれているからです。
工事業者としても貴重品の盗難などの被害を言われると困るので、
施主にはいてもらいたい・・・
私がパソコンさえあればどこでも仕事ができるので
この間は買い物とどうしても出ないといけないとき以外は
ちゃんとおとなしく家にいてましたよ・・・
もし、出かける時は必ず一声かけていました。
それでも金曜日は家を出ないでほしいといわれました
その理由は・・・
●金曜日にその週の最終確認をしたい
●終わったものを移動するので、確認してほしいなどの事です。
↑終わったものたち
あと最初から打合せで、
私はどうしても出かけたいときは事前に伝えていました。
そうしたら監督さんがいてくださいました。
④誰かが、工事を確認をしないといけない。
工事が進むごとに
やっぱりいろんな確認作業が入ります。
「奥さんーーちょっとすいません!」
「はーーーい!」
現状のものがあるので、
その後次の工程に進めていくたびに
しょっちゅう声をかけられます。
朝9時から5時ごろまで昼を除いてずっと誰かいてます。
いつ誰に呼ばれてもいいように毎日ちゃんと化粧して、
スタンバイしていました。
家に住みながらのリフォーム(工事)がどれだけ大変かの続き、
まだあるのでつづきます・・・
シンプルだけど力強い作品で、時代を超えて愛されるイッタラ。
意識高く見えるエプロン。学校行事などに使っています
マリメッコのコップはいっぱいあります!
かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村