chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから10
年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。10年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!マイホーム計画中の方は失敗、成功談を見て参考にしてもらいたいです。
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
お買い物マラソンスタートです!ポイント10倍目指して完走頑張ります。
エントリー必須!こちらから↓↓
おすすめの♡愛用しているもの
糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!
焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓
毎日の朝ご飯です! 低糖質でおいしい!
イッタラのマグカップとお皿も愛用品
炭酸水はすっきりするので仕事中にジュースのように飲んでいます。
私はピンクグレープフルーツが好きです!↓
パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。

暑い夏の日はウナギ
551は関西人の誇りです。お土産にも、お中元にも絶対喜ばれます。
中毒性があるおいしさ・・・!
犬猫が大好きなchichiです。
で、がんばって建てた家が!
残念ながら
10年経った今現在 犬も猫もおりません。
哺乳類は、夫と子ども2人です。
我が家で室内犬 室内猫を飼うことはあと10~20年は無理だと思います。
その理由は・・・
家の素材が良質のものを選びすぎて、
犬猫など動物と過ごす家ではなくなってしまったから
アッシュ無垢材
壁紙
人間すら手入れが難しい、紙クロス。
そもそも家の部材が繊細過ぎます。
住林が壁紙交換の時に、ビニールクロスの選択肢もありましたが
あえて、メンテナンスを考えなかった
(動物仕様にしなかった)その理由は・・・!
そもそも我が家はアレルギー一家で
犬猫を飼ったらえらいことになるから。
そうなんです。
実は娘はエピペンを持っているぐらいのかなり重度?
といっていいのかな?
アレルギーっこなんです。
エピペンってわからない方がいるかもしれないので説明すると
命にかかわるアレルギーを起こす可能性がある子が、
何かあったときに緊急で打つための注射針です。
アナフィラキシーショックというのですが、これを太ももにさします。
動物でここまでの事にはならなくて、
ある食材のみが問題です。
娘の場合は5個ぐらいのある食べ物を食べると、
命にかかわることがあります。
普段日常的に食べるものではないので、避けることができるのですが、
知らない間に食べたら大変なことになります。
といってもある程度の数になった場合が救急車レベルで、
たいていは口内に入れたとたんに、
しんどくなるので、すぐにわかります。
息子も喘息を持っていました。
現在治療は完了していますが、
肌は相変わらずアレルギーっこな肌をしているので、
定期的に大きな病院に通って薬を処方されています。
そんな我が家は、娘は実家に行って柴犬と戯れただけで目がかゆくなり、咳が出ます。
娘は猫も好きなので、塾の人が飼ってる猫と毎回戯れるのですが、かえりには咳をしています。
というわけで
家も繊細 orz
人も繊細 orz
なので大好きな犬猫が飼えません。
いつか、娘が出て行って・・・
私が旦那より長生きしたら・・・
飼っちゃうつもり…
その時までお預けです・・・(; ・`д・´)
北欧おすすめグッズ
意識高く見えるエプロン。学校行事などに使っています
マリメッコのコップはいっぱいあります!
かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村