chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから10
年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。10年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!マイホーム計画中の方は失敗、成功談を見て参考にしてもらいたいです。
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
おすすめの♡愛用しているもの
551は関西人の誇りです!月に数回食べます!
糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!
焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓
定価の半額ぐらいで買えるので、楽天大好きです!イッタラのコップ
私はピンクグレープフルーツが好きです!↓
パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。
暑い夏の日はウナギ!
本日は前回に続いてインテリアの話です。
夏のテーマはブルー
ブルー色に統一しています。
リビングは
どうしても生活感が出てしまうリビングですが、我が家はモデルハウスではないので
生活感を出さないというのは非常に難しいと思っています。
それを少しでも生活感なく過ごす方法は
生活感が出来るものをなるべく隠す![]()
後ろにソファーの後ろにあるついたて。
これ実は
我が家の床材の再利用です!![]()
アッシュ無垢 マルホンで作った手作り品です![]()
余った床材で夫に作ってもらいました。
きゃーーー生活感が。。。。
こんな感じ。
生活感が出てしまいやすいものは、こうやって隠してしまうのが一番かと思います。![]()
かといって、部屋を分けてしまうと、壁が出来て使いにくくなる。
そのためこのパーテーションを作りました。
これ、構想から、実際出来上がるまで5年ほどかかりました。![]()
木目も素敵な床材なので、私は気にいっています!
床材は けっこう高いものだったと思います。
こういう使い方もあるので、
これから家を建てる方、
ぜひ余った建材を捨てずに
利用してみてください!!
何も言わないと、ハウスメーカーは気を利かせて処分してくれます。
なので、「捨てずに残しておいてください!
」
と一言いうようにしましょう!!
実際うちはこの床材、大活躍していますよ!
パーテーションの話、続きます・・・!
我が家で大活躍のお鍋の紹介!
とにかく便利!重ねて使えるからすっきり綺麗になりますよ!
シンプルだけど力強い作品で、時代を超えて愛されるイッタラ。
意識高く見えるエプロン。学校行事などに使っています
マリメッコのコップはいっぱいあります!
かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村














