chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

父の日は6月16日です!

イベントバナー

 

~家で愛用しているもの楽天編~




 

 糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!

焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓




私はピンクグレープフルーツが好きです!↓

 

 

パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。

 

父の日仕様は増量中だそうです~💛↓

 

10年も住んでいると、我が家の家は傷だらけです

 

今回はその中でにピックアップしたいと思います。;つД`)

 

 

我が家の床

メーカー:マルホン(アッシュ無垢材 ウレタン塗膜防水)

導入してから:10年

 

子ども ①小学生→高校生  ②保育園→中学生

 

マルホン…私のあこがれの木材屋さんで、家は軒天と床が我が家はマルホンの部材を使っています。とても気に入っています。

 

アッシュ無垢は家のほとんどの範囲になっています。

 

ではご覧ください

 

 

 

えぐれ

 

 

 

image

 

 

image

 

image

こういうのが家中あります。

 

 

 

 

 

こういうのがあちらこちらにありますが、

特にひどいのはやはりキッチンですね。





重いもの

水筒、ペットボトル、缶、瓶など水物を落とすと

たいてい欠けます。

 

こんなキッドが売っていますが、今はやってもやってもきりがないなあと放置しています。泣

 

 

 

 

我が家は無垢ですが、

表面はウレタン塗装されているタイプの床材です。

 

ですので基本オイルを毎年塗る必要はありませんドンッ

 

が半面

劣化した時のメンテナンスは素人ではできません。

 

あくまで凹みを修正する程度ですね。

よく無垢は水を濡らしてアイロンで当てると戻る。

と聞きますが、

我が家は、床暖房対応なので、

熱処理がされているので試したことがありません。

 

子どもが小さいときに傷がいっぱいついてしまったのですが、

(今もですが)

 

 

なくすためには

 

 

一番簡単な方法!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラグを引くのが一番早いかと思います!

 

特におすすめは キッチン、ダイニングあたりです。一度ぶつけたらもう簡単に戻せません…

 

 

 

 

 

↑我が家はパペリナマットを使っています!



ということでお子さんが小さい家は

是非是非ラグでガードして下さい!

おもらし、はき戻し おもちゃを投げた傷などいろいろ今後出てくるかと思います~( ;∀;)

 



シンプルだけど力強い作品で、時代を超えて愛されるイッタラ。

 


マリメッコのコップはいっぱいあります!かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)

 

 

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村