chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。
9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
父の日は6月16日です!楽天で探そう!喜ばれる品!
~家で愛用しているもの楽天編~
パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。
糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!
焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓
私はピンクグレープフルーツが好きです!↓
父の日仕様は増量中だそうです~💛↓
10年経つとわが家はもう細かい傷だらけなのですが( ゚Д゚)
どこまでが許容範囲が人によって変わってきます。
ほっといてもいいですけど、住んでるものからするとすっごく気になる…
我が家も、許容範囲のものとはるかに超えたものがありまして…
どんな感じか見ていきましょう。
--------------------------------------------
我が家の家族構成 10年間の変化
・小学生→高校生・保育所→中学生
--------------------------------------------
の10年間
それはそれは家中傷つけられてきました。
まあ、小さい頃は仕方ないんですけどね…
ちなみに最新の傷(今年の3がつごろ)
作・娘(高校生。来年、大学生予定)
傷の理由:
買い物かごを玄関から台所に運んでほしいと伝えたら
何も考えていない子ども。
思いっきり力いっぱい籠を置いてぶつけて欠けた。
orz
高校生ですよ!?
物理とか化学やってりゃ、物質の変化わかるでしょ?
本当になにもかんがえずに置いたのがわかる。えぐれてますがな。
高校生になってこれですYO・・・
マイホーム計画中カテゴリの皆様はタイミング的に小さなお子さんがいらっしゃると思います。
高校生でこれですよ!もうすぐ成人デスヨ!!
よく見てもらったらわかるのですが、
やはり角なので、色剥げも目立ちます。
これはさすがに注意して
「いや、まじで気を付けてよ」
と伝えました。
はじめは
娘「私じゃないよ!」
なんてぼけまくってましたが、
私「いやいや今の籠でぶつけたでしょ?」
というと
娘「えへへ」
といっていました。
くそ、どこまでもとぼけやがって~!!
これを直すのがどれぐらい大変か~!!!!
木の小傷 その一瞬が 命取り。
カトラリーがいいだけで、意識が高く見える✨↓
PTAやママ友関係でつけるとおしゃれに見えるので、使っています。勝負エプロン↓
マリメッコのコップはいっぱいあります!かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村