chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

父の日は6月16日です!楽天で探そう!喜ばれる品!

イベントバナー

 

~家で愛用しているもの楽天編~

 糖質制限をしている私は毎日食べてます❤️ クロワッサン美味しい!

焼くとさっくさくです!チョコ味はお菓子気分でおいしいです。↓

私はピンクグレープフルーツが好きです!↓

 

 

パイプのつまりだけではなく。ドラム式洗濯機の手の届かないところの汚れ取りに私は使っています。めっちゃ便利✨↓送料も無料です。

 

父の日仕様は増量中だそうです~💛↓

5月の中旬の日曜日・・・

ついにこの日が。

一年に一回の剪定タイム。

 

基本私は手伝わないと決めているのですが。それでも気になるときに出来るように

 

住友林業で、有能なので支店を外れて、全国を担当していた、エリートスタッフさんから夫は剪定の仕方を教わったことがあり、

そののちは全部自分でやっています。

 

植木の剪定方法について私も教えてもらいました。

 

①ポイント花

 

内側に入った枝を切り落とせ

 

②ポイント花

下や上を向いた枝をきりおとせ

 

③ポイント花

重なり合う枝を切り落とせ

 

だそうです。

 

ほうほうなるほどなるほど・・・

 

 

試しにブルーベリーの木で行ってみました。

 

(枝が低いので楽)

 

 

もっさもさの状態のブルーベリー。

説明付きで切り落としていきます。

 

 

基本大きくする必要がないので、大きくならないようにしていきます。


 

すっきり!

5割~7割はきりおとしたのかなあ??

 

 

↓の写真がスタートなので違いがよくわかるかと思います。

 

なるほどなるほど!

わかった!

 

で、あとはよろしく~!!と去っていく私。ニコニコ

 

・・・夫孤独な剪定タイムスタート泣

ここからが大変なのですよ・・・。

 

次回に続く・・・

 

 

 

 

 

~北欧大好きな私がお勧めするキッチン用品~

 

お客様に恥ずかしくなく出せるマグカップです ✨↓

 

カトラリーがいいだけで、意識が高く見える✨↓

 

 

PTAやママ友関係でつけるとおしゃれに見えるので、使っています。勝負エプロン↓

 

 

マリメッコのコップはいっぱいあります!かわいい!ですよ!おしゃれに見えます(*´з`)

 

 

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村