chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

↓↓↓楽天スーパーセール開催中!エントリーはコチラのバナーから!↓↓↓

イベントバナー

 

 

 

父の日は6月16日です!(^^)/楽天で探そう!良い品!

イベントバナー

楽天おすすめアイテム~💛

 

私は朝毎日食べています!クロワッサンはサックサクでおいしいです!

チョコパンはおやつに食べます!↓↓↓↓↓↓

 

ご両親のギフトにぴったり!↓↓↓↓↓↓↓↓

ピンクグレープフルーツが特に好きです!!↓↓↓↓

毎日使っています!買ってよかったです♡↓↓↓↓↓↓

細いところの掃除になんでも使えて、めちゃくちゃ便利。

洗濯機の手のどこかないところに使っています↓↓

 

 

マイホーム計画中の方。この木は植えるのを気を付けて!!後が大変です。

その木は

シマトネリコ🌲

 

我が家のシマトネリコ

とにかく成長がはやくて、ほっておくと葉っぱがもっさもさになります。

10年で細くてなよなよで、支え木が必要かも?と思うぐらいだったのが、

写真ぐらい立派になりました。

 

 

 

我が家の区画には我が家+2軒がシマトネリコを外構の木に使っていました。

 

で、10年たった現在ですが、現状をお伝えします。

 

●我が家…今回外構計画で邪魔になったので、処分してもらった。

どなたかにもらってほしかったけど、根っこが張っていたので無理でした。

 

 

 

立派に育ったのに、、、😂根っこがね、もうすごいことになりました。

 

で、他の2軒のお家ではどうなったかというと…

 

●まず一軒。

根っこから抜かれました。🌲

 

●そしてもう一軒。

名をAさんとします。

 

このブログを書いているのは5月なのですが、その時の会話で

ご近所のAさんを含め3軒で話をしていたのです

もう一軒のお隣のやさしいお宅の方が

 

 

 

「Aさん、いつも葉っぱの掃除をされているけど、気にされなくていいのよー💦」

 

 

とお隣さんが気遣っておっしゃっていました。

 

 

つまり・・・

元気にすくすく育って、葉っぱがそこそこ落ちる!

 

Aさんの奥さんはとてもまめに掃除をされています。すごくまめな方です。

Aさんとはわたしはとても仲がよく、旦那同士も仲が良く、ランチにいったり家族で集まってご飯を食べたりする中なのですが、

 

「いつもすいません、迷惑かけて…汗うさぎ

とお隣さんに謝っていました。

 

 

というわけで、

 

植えると予想以上に大木になる。成長が早い。シマトネリコ。

 

 

大木になりますよ。放置すると。

 

※こちらはネットからお借りしたものです

 

 

 

 

我が家も植えたくても、あとの事を考えて

あきらめた木がいくつかあります。また明日説明します!

 

 

 

 

 

 

大好きなマリメッコシリーズ!一気におしゃれになります!↓

 

 

イッタラは北欧好きの永遠の憧れです✨↓↓

 

 

 

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村