chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

ほしい!福袋

 

イッタラをこんなに安く買えることに驚き!

 

 

 

 

 

 

前にお気に入りのタイルが壁に貼られるのをご紹介しましたが、もっといい写真がありましたので、今日はまずはそれをご紹介します!

 

 

 

玄関への通路側

素敵すぎます。まだ目地は入っていません(12月26日現在)

こちらはリビングから見える壁側↓

 

↓はとってもお世話になっている職人さんです。

ご家族なのでしょうか?

聞いてないので、わからないのですが💦

女性と、男性と、おじさまの三人で頑張ってくださいました。

 

根気のいる仕事だと思います。

手前の方は女性の方なのですが、本当に仕事が丁寧で夫が感心していました。

土嚢を運んだり、体力的に不利な条件でも本当に頑張ってくださっているそうです。

ありがとうございます。

 

で今回のメインの壁の活用方法。

リビングから見た写真をお見せします。

こんな感じに庭が見えます。

我が家のステージ(畳の間)から見た景色です。

こんな感じで壁が出来ていて、駐車場が見えないようになっています。

手前は植栽を植える予定です。(現在缶が置いているところです)

 

↓オープンすぎる我が家(笑)10年間公民館と間違えられる

 

いままで外構がなかったので、窓にはシートを貼って、プライバシー保護をしていました。

ロールスクリーンがあるのですが、天然素材で、夜はそとからすっけすけになるからです。

絶望最初はどうしようかと思いましたよ。家の中道路から丸見え。

でも!!これからはすけても壁があるので大丈夫!

そもそも外構で壁ができたから本当に全然見えないです。

 

お客様は、ここを通って玄関に来ますが、

リビングが見えないように夫が考えて壁を作っています。

この壁は本当にあってよかったです。

我が家は、和室が仕事場でもありまして冗談ではなく

ほぼ毎日、どなたかお客様が打合せで来ています💦

夜に家の中が見えるのは結構つらいです💦

 

 

ふるさと納税ラストスパート!!

31日までに注文しなくては!焦る💦

カニが毎月食べたい・・・

 

 

 

 

 

人気があった記事よかったら読んでください💛↓

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村