chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

 


基礎の段階でやっておかなくてはならないこと。
電気配線。


あとで「ここに電気が欲しい・・・」
構造物にはあとではできないので、ほんと注意が必要。
門屋に一つしこんでおけばよかったなと後悔。


庭で必要なのは
シャッター
玄関錠や、インターフォン
ライト
防犯カメラ
電源
電気自動車用電源


などなどです。


悩むところにはとりあえず、配線だけでもしておいてもらう。
見えないけど、こういうふうになってるんだなと改めて大変だなあっと関心。

多分照明↑

こちらも照明↑
 

 

これを土に埋めていきます。↓

 

太い・・・めちゃ重たそう。

この太いのは、将来電圧をあげる時?必要になるらしいのです。多分業務用?

 

これで大丈夫だと思うんだけどなあ💦

とちょっと心配になるのでした。

 

 

人気があった記事よかったら読んでください💛↓

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村