chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。
9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
失敗してよかった!?軒天の案件

↓今年ほしい福袋!!
↑の軒天に全くイメージと違うレッドシダーが貼られていた件。は前に記事にしました。よかったら読んでください!
無塗装でこれに近いものが貼られていました。↓
結局、希望するマルホンのものに、無事張替えをしてくださることになったのですが。↓
↑ちょっと違うメーカーですが、色合いはこんな感じ。長さも違います。
軒天について・・・
ある日、夫が私に言いました。
「chichi、ちゃんとわかってる?」
・・・これを言われたら上からの感じでいつもイラっとしてしまうのですが
夫の言う通りのことがありました。
「これ、裏の方には軒貼ってないのわかってる?
」
「え?」
これが門扉の裏側です ↓この辺
↓この部分。門屋を上から見た絵
何も考えてなかった💦そういうもんだと思ってた。
確かに裏は白いままの壁。
ずっと見てたけど、こういうものだとなにも思いませんでした。
確かに裏にもレッドシダー貼った方がいい!!
まだレッドシダーは注文してないはず。
今なら間に合う!!
まーさんにすぐに連絡
「裏にもレッドシダー貼りたいんですけど・・・」
「あ。了解です!」
はーーー。よかった。
材料は一枚で来るから切って使うはず。
そして下地処理も違うはず。
夫の神経質が無神経の私に響く日でした。
軒天の選考に失敗してなかったらきっと裏は白のままだったと思います💦
結果オーライ!!です。
こういう細かいところで、想像と違ったりすることがあります。
特に今回は打ち合わせが口頭で、現場なのでお互い勝手なイメージになっている気がします💦
家を建てた時にない、思い込みが多いと思います。
家はもっと慎重だったと思いますね。
この辺が外構との違いか?わからないですが💦
気を引き締めていかないといけないなと思った事です。
今年ほしい福袋
人気があった記事よかったら読んでください💛↓
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村