chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。
9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
差し入れの件について語る!!ツウー(*´з`)
前回↓
10月はまだまだ暑かったので、冷たい飲み物。特に炭酸系がよく売れました。
が
時は冬になり。
本日は最高気温11度の予報。寒い~
二週間ほど前からポットにお茶と、粉系の飲み物と、使い捨てのコップを用意していましたが。
全く手を付けてくださいません( ;∀;)
なぜ?
めんどくさいのかな??
と思っていたのですが、理由がわかりました。
まーさん:
「業者の方は手が汚れるので、ポットとか触りにくいんです」
とのことでした。
でも寒いこの季節。。。
あったかい飲み物を飲んでほしい。
疲れた体ではなく、元気に外構を行ってほしい!
それが、我が家にとっても還元されるわけですし
で、最初考えたのは
①カイロをクーラーボックスに入れる!
しかしこの程度のパワーで10本ほどの飲み物をずっとあっためるのは無理がある。
次に考えたのは、レンジであっためるこれ↓
②保温剤 をクーラーボックスに入れる
これいい!
これなら4パックほどをクーラーボックスに入れて、
朝、湯煎で缶やペットボトルをあっためたのを入れたらいいのでは?
とも思いましたが・・・
夫が「これはどう?」と
で、ついにたどり着いた答えは!!!
③冷温庫ーーーー!!!(´▽`)を買う!
それも窓つきで中が見える( ゚Д゚)わお!
↓購入したのはこれの黒色の方
白もあります
値は変動しますが、大体14000円ぐらいです。
これ、めっちゃいいです!! (ここの業者ではありませんよ(笑))
ここで一番気になるのが電気代 保温で57W
で60wで8時間で計算すると・・・
一カ月
30日で446円!!( ゚Д゚)本当?
ということで早速購入!!
ブラックフライデーまで待てなかった💦
じゃーーーん!
冷温庫あけます~
これ、奥にも3本ぐらい入れれるので
4列×3×2 25本ぐらい入れれる気がします。
見た目と違ってかなり入ります。
2時間ぐらいで大体の指定温度になる気がします。
暖かさや、冷たさによって変わるようです。
甘酒(なぜか二種類(笑))
お茶
コーヒー
マイルド
ブラック
ミルク系
ココア
などなど・・・
様々なバリエーションでご用意いたしています。
今のところ、コスタが人気かな
外構デザイナーまーさんも
「これは・・・初めでです」
とびっくりされていました。
うちは家が建っているので、ある程度お顔もよく見る方も多いので、
毎日工事が終わるまで続けたいと思います
↓買い出し商品
玄関に常備しています。
温度は2度から60度までいけるので、
夏も使えます。
今、母は足が悪くてホームにお世話になっています。
もし、使い勝手よかったら、母にもどうかなと思います。
寒い冬はあったかいのも飲むと心もあったかくなる・・・と思う!
実際これに変えてから、また、皆さんドリンクを飲んでくださるようになりました。
ではまた明日!!(*´з`)
↓人気があった記事よかったら読んでください💛
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村