chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

 

少し前の話なのですが・・・
とあるタイミングで臨時収入があり、ずっとかまんしていた北欧家具を買ったお話しです。

昔々、金沢21世紀美術館に昔行ったとき。

私が求めていた椅子だ~!!

と思ったスワンチェアです。

ずっとほしかったのですが、金額がかなり高いのでずっと我慢していました。
リプロダクトもあるのですが、ここまでこだわった家にどうしてもリプロダクトを置くのではなく、本物を置きたい。

 

6万以内で手に入る。

検討したリプロダクト↓

 

 

これなんか、二万円台で買えるなんて。

すご過ぎ∑(゚Д゚)↓

 

 

 

正直、5万ぐらいで楽天でスワンチェアは売っていて、十分機能も果たしています。
それがダメなわけではなく、もう一つの理由として、リプロダクトを一つ入れることで別の家具が本物でも、本物でなくなる気がしました。

 

 

スワンチェアは夫はずっと「なんか丸くていやだなあ」

と反対していたのですが。
たまたま家の近くの家具屋さんにスワンチェアが飾っていて、けっこういいね!と納得してくれました。
ちなみにその店で値段は布で60万越え・・・orz

めちゃくちゃ値段が上がっているのです。本当にここ10年でびっくりするぐらい高い。
(今年9月にまた、10%値段が上がりました。)

 


買うならレザーが手入れをしやすいし、いいなあということで、レザーの商品をみに
正規販売店リッツハンセンへ・・・


そこでみた価格は

安くて100万笑い泣き
高くて130万笑い泣き

でもな~ほしいなあ とおもい見積書ももらっていました。


でも・・・・私この新品の美しいものがほしいのかなあ?

とだんだんヴィンテージにも興味を持つようになりました。



ところがそのあと運命の出会いが!!

毎日ホームページで
スワンチェア ヴィンテージと検索する事2週間・・・・・



なんと、びっくり張り替えたばかりのレザーのヴィンテージ家具のスワンチェア、レザー茶色があるお店が家から1時間ぐらいでいけることが判明。
それも初期の足!!

 



アルミの削り出しになっていて2パーツに分かれていないんです。

輪切りにするとスターのようなオクラのようなデザイン。
彼が死ぬまで、このやり方を変えることを許さなかったそうです。

彼の死後、より、作りやすくするために作りやすい2パーツに分かれた足に変更されたと聞きました。


詳しくは下記のhpの説明がわかりやすいです!!

http://interiorshop.biz/item/chair/swanchairfh3320/

この辺からはマニアの領域です。真顔



で、購入を検討したお店についてですが・・・

 


ここはお店の住所が書いていないという、

とても不思議なお店です。
(大まかな住所だけ書いていた。)

10年ほど前はとある都市にお店を持っていたようで、一度だけ訪問したことがありましたが、その時は物がよすぎてどれも値段が高すぎて手が出ませんでした。

この10年で、ある都道府県に場所を移動して、さらに住所非公開で、販売をしているという幻のような店になっていました。お店の名前はS。


なんどかメールでやり取りをして、ようやく信用してもらえたようで、住所を教えていただきお店へと向かうのでした。

そのメールにも「この住所は他言しないように」と書かれていました。

そこは・・・・

いままで数々北欧家具のお店を見て回った私が大興奮して、鼻血が出そうなぐらいの店だったのです。。。。!びっくり

北欧好きなら本当にびっくりの品ばかりでした。


次回、そのベールが明かされる・・・・?

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村