chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。
9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
絶対必要な宅配ボックス
現在は
床おきタイプを利用しています。
こんな感じ
↓
今回は下のパネルが入っていない部分に、宅配ボックスを入れることになっています!
↓
↓右の空間部分です。
5月にリクシルに行ったときに宅配ボックスを見てきました。
宅配ボックスで決めることは
●容量
●鍵のタイプ
●後ろ開け?前開け?
です
容量は350mlのお酒が2箱
鍵は簡単なタイプ
前入 後ろ開け
希望でした。
毎晩の晩酌
これをいつもネットで買っていまして(笑)
5年ぐらいこれを飲んでます。毎日。
段ボール二箱ぐらいほしい。
5月にショールームで見たのは
リクシル スマート宅配ボックス
下はショールームの写真です
暗証番号で開けるなどいいのですが、電気制御されているので、壊れた時が面倒。
とくにうちは壁に埋め込みなので、サイズがかわると変な隙間が出来て嫌なので、
なるべく壊れにくいものがいいなあということで、やめることに。
↑宅配ボックスと郵便が別なタイプをチョイス
これが昔からある商品でシンプルな構造。
後あけで家の中から荷物が取れます。(鍵です)
あとは、色を決めることになったのですが
白にしたら目立たなくていいねっとおもっていたら
「中途半端に似てる色は逆に気になりますよ」
と言われ
じゃあ、黒でと まーさんに伝えました。
でもそのあと夫が
やっぱ白も捨てがないなあ~。
とか話している間に・・・・
ん?
あれ?もうついてる💦
でもちゃんとこちらがOKだしたので。
そりゃしゃーないです。
こちらが悪い~💦
計画はお早めに・・・orz
次回、門扉を、フルオーダーする件です!
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村