chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。

9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!

2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
 

前回までのあらすじ・・・

防犯カメラを導入することに。映像はLANケーブルで家の中に引き込むことになりそうです。

セコムで見積もりをとるとかなりお高いので、防犯カメラ専門店にも足を運ぶのでした。

 

 

 

防犯カメラ専門店にお邪魔して、話と見積もりを聞いてみることにしました。

とある防犯カメラ店です。

 

 

ダミーのカメラとかも売っていて、2000円ぐらい!

 

セコムで話を聞いていたからすごく安く思う( ´艸`)

 

実際に映像をテレビモニターで映してくれます。

わかりやすい

 

↑はドームに入ってる場合。

この方がどこを映しているかわからないので、威嚇しなくていい場所はこっちのほうが良い。値段は変わりません。

付け方がどうつくのか教えてもらっています。

 

 

こちらの店では、

800万画素、夜もきれいに取れるカメラがだいたい10万

セコムよりも倍の解像度です。✨

 

あと値段の違いはズームが出来ること。狙った場所にしっかりズームできる方が、確かに良いと思われます。

 

セコムは30万ぐらいだったので、三分の一の価格です。

 

こちらも店のご厚意で実際に家で映像を確認できることとなりました✨

では比較検討します。

夫、ぼかしなしで行きます。

 

顔未修正ですw

とはいえ、あまりよくわかりませんが。800万画素の方がぼけてて変な顔に見える💦

 

つぎは車です!

 

どちらでもいい感じですね あ、なぜか縦長になってます。

400万画素(もしかしたら500万画素かも?)と800万画素は正直そこまで違いが感じられないですね。どちらも許容範囲です。(セコムもですが)

800万画素の映像について・・・400万画素とくらべたのですが、やはりよくみると風景などはきれいでした。ただ、きれいな分、データ量が重すぎて、一秒間のフレームが400万画素よりもかなり落ちて8コマになるそうです。

アニメが24コマだそうで、そう考えたらかなり落ちるのがわかると思います。

 

 

セコムと比べてみます。

セコムよりもきれいな400万画素はいい感じです。200万画素はこう見るとやはり荒いなあ。


 

そしてこちらの店で購入時必要なのは

 

プラス 

レコーダー15万円ぐらい

 

7台はあった方がよいということで、まあまあな金額になりそうです。でも

セコムに比べると断然安い~。

実際見返すことなんてまあ、よほどのことがない限りないとは思いますが、

塀を作るデメリットとして安全対策として必要ですね💦

 

本体70万(800万画素の場合)+レコーダー+工事費+支柱

というところになりそうです。

計画では、家の中にはスッキリポールを立ててつけようかなと思っているところもあり、スッキリポール代も必要です。

防犯カメラの配置は防犯上ブログには書けませんが、7台を家の外と中に配置します。

どうかや●ざの家と思われませんように💦善良な市民なので。

 

※防犯カメラの契約はこのブログを書いている時点でまた行っていません。

また決まったら書くかも?

 

次回から工事の内容となります。

 

ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





にほんブログ村