chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。
あれから9年目。 家はとても快適に過ごしております~。
その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。
私も家を建てる時、先輩ブロガーさんにいっぱい教えていただきました。
9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!
こんにちは!
なぜ、外構をここまでほったらかしにしていたのか!?
なぜ、9年間外構をほったらかしにしたのか!?その理由。
最初に書くべきことだったのですが、すっかり忘れてましたW
外構をここまでほったらかしにして、近所をはじめ本当にいろんな人をざわざわさせてたみたいです。
積水の方が近所にご挨拶に行ったら「ついに、いよいよですか!?」といわれたそうです。( ゚Д゚)
娘が小学校の時、仲の良いママ友さんから聞いたのですが、
同級生のママの間で噂になっていたそうです。( ゚Д゚)
ある人が
私の仲の良い知り合いのママ3人ぐらいからいろいろ聞き出していたみたいで。
「なぜ外構しないのかって聞いてきたよ。わたしがchichiと仲いいのしっているから聞かれた」
と3人から個別に言われました( ´艸`)
そんなに人の家の事情気になりますか!?
その時答えるのがめんどくさいので
「下の子が中学校上がったら外構しようかな~」
と言っていたら、実際に本当にそうなりましたW
実際本当にちょうどよかったです。
で、本当の理由ですが 大きく分けて2つあります。
金銭的な問題
子供の問題
この二点でした。
追加するとだんだんめんどくさくなったというのもありますが・・・車どこでも停め放題 (^^)/便利⊶
〇金銭的な事情
は、この9年の間にあたらしい仕事を何個か始めて、そのたびお金がかかったことです。
仕事も9年前とはやはり大きく変わっていきました。
どうせ庭を作るなら納得できるものにしたかったのです。
でも・・・この9年間で物価があがったので、当時と全く同じものをしたとしても今は1.5倍ぐらいかかっているでしょうW
本当にここ10年で家って高くなりましたね。
〇子どもの問題
は、もともと外構をするなら完全クローズ外構にするつもりだったので、
防御!!
9年前の外構案で、現在とは違います。ちなみにこの時は二階建て案でした。
気楽に家に人が来れない家にしてしまうと、
子供の友達が来てくれないのは寂しいなあと思ったからです。
今はスッカスカなんで、誰でも入り放題です(*_*;
どなたでもいらっしゃいーーー
中学に上がると、家より学校の比率の方がより高くなります。
それからでもおそくないんだろうなと。
実際に子どもも大きくなり、クラブや学校で、
家に人が来ることは減りました。
まだ五人ぐらいで来るけどw
ようやく大人の空間に出来ます。
おかげでこの9年間、庭で本当にいろんなことをしました。
これからは整備をすると、あれほどみんなで楽しめなくなるなあ~(*_*;
庭が出来たらやっと「家」の完成になる気がします。
次回は、この9年間「庭がないから」楽しめたことなど
庭の活用について書きたいと思います。
ぽちっと応援よろしくお願いします<m(__)m>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村